MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2生活 > 服装

ワイシャツ
【わいしゃつ】

そもそもはスーツを汚れさせないための下着

ビジネスマンの制服でもあるスーツスーツの下にはワイシャツを着て、そのワイシャツの下に下着を付けるのが一般的だが、この習慣は実は現代人がつくりだしたものである。その昔、ヨーロッパの人々がスーツを着るようになった一八~一九世紀では、ワイシャツスーツの下に付ける下着だったという。そういえば、ワイシャツの裾の形は、脇の部分より、中央部分に行くにしたがって長くなっている。中央部分が垂れ下がるように長くなっていて、気にして見ると、必要以上に長い気もする。外に出して着るタイプシャツと違って、ズボンのなかに納めるようしてに着るスーツ用のワイシャツは、ほとんどがこの形になので当たり前だと思っているが、これにはちゃんとした理由がある。ヨーロッパの人々はパンツ身につける習慣がなかったため、ズボンをはくとき、直にスーツが汚れてしまわないように、下着としてワイシャツが着られるようになったのだそうだだから、下腹部を前後から包むように中央部分が長いというわけだ。ウエストからシャツがはみ出さないように長くなっているわけではないのである。襟元や袖口にも同じことがいえて、スーツを体の汚れから守るようにつくられた下着の役割を果たしている。京都にある京都服飾文化研究財団には、一八?一九世紀に実際に着用されていた男性のシャツなどが保存されているが、確かに正面と後の裾すその部分には変色してシミのようなものができているという。やはり下着をつけずに、シャツの裾をその代用としていたことの証明といえよう。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820975

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 火元責任者  手のひらを太陽に  上総・下総  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト