MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2ヒトの不思議 > 人物

御木本幸吉
【みきもとこうきち】

エジソンには養殖の講義、吉川英治には毒舌を吐いた真珠王

御木本幸吉は、それまで世界中の誰もが成功しなかった真珠の養殖技術を開発した男である。志摩のうどん屋だった彼は、地元特産の真珠を、アコヤ貝が自然に造成してくれるのをただ待つのではなく、「つくらせる」ことはできないかと発想した。そして店は妻に任せ、ひたすらアコヤ貝と取り組む日々を送る。一八九三(明治二六)年、養殖に取り組んで五年目、ようやく半円の真珠をアコヤ貝のなかに発見する。そこからさらに改良を重ねて一二年、一九〇五(明治三八)年になって、ようやく真円真珠の開発に成功したのだった。こうして誕生した「ミキモト・パール」は、いまも日本の誇りとしてその輝きを失わない。ミキモト・パールは、世界に先駆けた養殖真珠というだけでなく、その美しさにおいても戦前から世界に名を轟かせていた。それには幸吉の「パフォーマンス力」によるところも大きかったといわれる。真珠の売り込みを兼ねて渡米したとき、幸吉は発明王エジソンを訪問する。「あれこれ発明してきた自分だが、ダイヤモンドパールだけはつくれなかった。君はえらい!」とエジソンにほめられると、幸吉は、「偉大なあなただからこそ教える」と、養殖方法を解説してみせ、エジソンを感激させている。養殖法自体は、少しでも貝の生態を知っていれば語れないこともないのだが、エジソンが動物学に疎いのを承知での発言だったらしく、マスコミに話題を提供する意図もあったようである。おかげで彼は「真珠王」の名を得た。こんな幸吉のパフォーマンス好きは晩年になっても変わらず、戦後、『宮本武蔵』を書いた吉川英治に会ったとき、「あの『お通さん』を書いた人だからどんなにいい男かと思ったら、この程度か」と毒舌を吐いて吉川を呆れさせたという話もある。そのとき、もちろん吉川も負けじと「翁の事業的功績は大きいが、……翁自身は、いまだに帆立貝のままである」と切り返したという。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820858

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 手のひらを太陽に  火元責任者  八丁堀の旦那  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト