MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2そーだったんだ! > 由来

手締め
【てじめ】

物事が一件落着したときに、みんなで手を打つのはなぜ?

シャンシャンシャン」。日本では祝い事の席などの最後に、皆がそろって手を打つことが多い。日本ならではの風習だが、祭りや宴会、ときには株主総会といった具合に、公私を問わず、いろいろなセレモニーの後におこなわれる。「手を打つ」という行為は、おそらく神社で神様に捧げる拍手に由来するのだろうといわれている。神との契約のしるし、神への感謝の気持ちを表現する「拍手を打つ」という行為が、日常生活のなかに取り入れられ、物事のけじめとして扱われることになったもののようである。拍手を打つところから、かつては「手打ち」といわれていたが、「手打ち」は「手討ち」につながるとして、江戸時代のころから「手締め」と呼ばれるようになった。以来、「一本締め」「三本締め」といった手の打ち合わせ方が定着していった。最も一般的な三本締めは、「三・三・三・一」というリズムの拍手を三回繰り返す。一本締めはそれを一回でおしまいにするものをいう。手締めの最初に、音おん頭どをとる人が「お手を拝借」と告げ、「いよーっ!」というのは、ただのかけ声ではなく、「祝おう!」がなまったものだという。ちなみに、手を一回だけ「シャン」と打って終わりにするのは「一丁締め」と呼ぶ。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820578

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 火元責任者  上総・下総  ちゃん  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト