MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2生活 > 食べ物

缶詰
【かんづめ】

ナポレオンから賞金をもらった缶詰の発明者?

保存食の代表ともいえる缶詰。食品を缶に詰めて密封するため、常温で長期間の保存にも耐えられるすぐれものである。この原理を考え出したのはフランス人の食品加工業者、ニコラ・アペール。一八〇四年のことだった。調理済みの食品を詰め、コルクで軽く栓をした瓶を、湯煎で加熱することで空気を抜き、冷めてくると密封されるという彼の案は、食品の新しい貯蔵方法を募集していたナポレオン率いるフランス政府の懸賞に当選。アペールは賞金として一万二〇〇〇フランを与えられた。彼の考え出した瓶詰めは、当時ヨーロッパ各国で戦いを繰り広げていたフランス軍の食糧として採用されて兵士の士気を高め、軍を率いるナポレオン大いに満足させたという。その後、一八一〇年にイギリスでピーター・デュランが、現在のようなブリキ缶に詰める缶詰を発明。一八二一年には、缶詰は海を越えてアメリカへ渡り、その製造が本格化した。一八六一年に南北戦争がはじまると、缶詰は軍の食糧となり、需要が一気に拡大。缶詰産業はアメリカの近代的な食品工業として発展することとなった。一方、缶詰に欠かせない缶切りが発明されたのは一八五八年のアメリカ。ではそれまではどうやって缶詰を開けていたのかというと、槌(ハンマー)や鑿を使って時間をかけて開けるか、銃剣やナイフで無理やり開けるかしかなかった。戦場では銃で撃って開けることもあったというが、そんなことをしたら、せっかくの食糧もこっぱ微塵に飛び散ってしまったのではないだろうか。ちなみに日本初の缶詰は、一八七一(明治四)年に松田雅典という人物が、フランス人指導のもと長崎でつくった、イワシの油漬けの缶詰といわれる。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820204

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 火元責任者  上総・下総  ちゃん  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト