MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2地理 > 場所

鎌倉
【かまくら】

地名の「鎌」という字には、藤原鎌足を由来とした説もあった!

鎌倉幕府の都として栄えた鎌倉は、平安時代には房総地方へ通じる道の要所であり、国衙領として国司が治める地であった。「鎌倉」という地名は、『万葉集』の東歌に「鎌倉山」「鎌倉の美奈瀬」などの言葉が見られる。この鎌倉の「鎌」の字には、藤原鎌足に由来するという伝説がある。鎌足が鹿島神宮に参詣する途中、鎌倉で宿をとったところ、その夜に霊夢を見た。そのため、霊を鎮めるために、持っていた鎌を埋めたことから、「鎌を埋めたところ(倉)」ということで、「鎌倉」と呼ばれるようになったという。この説は、江戸時代には通説とされ、鎌足が鎌を埋めた場所こそ浄妙寺の「鎌埋稲荷」の石祠といわれた。この石祠は、現在では、鎌足稲荷神社になっている。そのほか、鎌倉の地形は、浸食された地形のために、まるで鎌でえぐったような形になっているところから「鎌」という呼び名生まれ、また、地形が谷であったことから、谷をあらわす古い言葉である「倉」が加わって、「鎌倉」となったともいわれているが、定説はない。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820182

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 火元責任者  手のひらを太陽に  八丁堀の旦那  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト