MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全趣味 > 書籍

本の奥付
【東京雑学研究会編】

§本に奥付をつける習慣は一一世紀からあった

本屋に並んでいる雑誌や書籍には、奥付というものがある。巻末に、著作者や編集者、発行者、印刷や発行の年月日、版数・刷数、著作権の表示、定価など、出版と販売に関わるすべての情報を記したものである
奥付をつける習慣は、早くも一一世紀に始まり、一七二二(享保七)年には、南町奉行の大岡越前守が、猥褻文書を取り締まるために法制化した。一八六九(明治二)年の「出版条例」でも、出版物にこれをつけるべしとされたが、第二次世界大戦後に法的規制はなくなった。それでも、奥付をつけることは慣例となっている。
この奥付の日付が、実際の日付より先になっていることがよくある。しかも、雑誌ばかりでなく、単行本の日付もそうなのである
単行本は雑誌とは違い、情報の早さを競うわけではない。だが、奥付と実際の発行日を同じにするつもりでいても、万が一、進行が遅れて、奥付の日付より後に書店に並ぶことがあっては見苦しいからだといわれている。
そこまでせっかちにしなくてもいいと思うのだが、何事によらず、早め早めにしたいのが、出版界なのだろう
ちなみに、巻末に奥付があるのは、日本と、中国、韓国の一部の本だけである。欧米の本では、これらの必要事項は、巻頭のどこかに記載されている。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全」
JLogosID : 12670888

この辞典の個別アプリ

雑学大全
「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【辞典内Top3】 握手  凸凹  恐竜の交尾?  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全2 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:26x19x4cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487799473

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト