MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全社会 > 宗教

ノアの方舟
【東京雑学研究会編】

§「ノアの方舟」はこんなに大きかった!

神が人類を救ってくれる象徴であるノアの方舟」。人類が堕落し、大洪水がすべてを流しさるとき、ノアだけが家族や動物と一緒に避難することを許された。その乗り物が「ノアの方舟である
旧約聖書』によれば、方舟はノア自らが作ったもので、アカシアの木を使い、その大きさは長さ三〇〇キュービット、幅五〇キュービット、高さ三〇キュービットと表現されている。
このキュービットだが、エジプトやメソポタミアなど古代オリエントで使用されていた単位で、地方や時代によって長さがさまざま。例えば、バビロニアでは一キュービットは今でいう五三一ミリ、アテネでは五二二ミリ、ペルセポリスでは四八七ミリであった。
どうして、こういう誤差が生まれたかといえば「一キュービット」の単位が、ファラオの曲げた肘から中指先端までの長さだったからである。そのために、ファラオが交代するたびに、キュービットも変化した。
ノアの方舟」を現代の大きさで正確に表すのは無理だが、おおざっぱに計算すると、長さ一三五メートル、幅二三メートル、高さ一四メートルである。ノアが一人で作ったにしては、あまりに巨大な船なのである
お話によくありがちなデフォルメなのだろうが、確かに人も、一つがいずつのさまざまな動物も乗ったとなると、このくらいの大きさは必要だったかもしれない。
神話や聖書はとにかくスペクタクルドラマなのである。さすがに、方舟の言葉のイメージどころではない大きな船だったのだ。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全」
JLogosID : 12670749

この辞典の個別アプリ

雑学大全
「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【辞典内Top3】 握手  男女マーク  五節句廃止令  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全2 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:26x19x4cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487799473

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト