MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全地理 > 国・島・都市

都道府県
【東京雑学研究会編】

§都道府県は何が違うか?

どうして、県で統一されずに、府や道といった名称になったのであろうか。東京都の場合には、そこが首都だからわかる。でも、京都府、大阪府、北海道の場合は、なぜ県ではなかったのだろうか。
府と県が最初に決められたのは、一八七一(明治四)年の廃藩置県のときである。府という呼び方は、中国の行政区画で、県より一般的に上であったことを示すもの。このときは、東京も府で、それに大阪と京都がそうだったのだ。
東京が都となるのは、一九四三(昭和一八)年である。東京府と東京市が合体して、東京都となった。戦時下において、首都機能を簡略化するのが目的だったという。
北海道という名称は、意外や、この中ではいちばん早くに生まれている。一八六九(明治二)年、それまで蝦夷地と呼んでいたものを北海道とした。ここには、県に相当する藩がなかったために、その名称はつけられずに、天皇が政治の中心にあった律令時代の行政区分である「道」がつけられることになったのである。なお、これを提唱したのは江戸後期の水戸藩主、徳川斉昭だとか。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全」
JLogosID : 12670681

この辞典の個別アプリ

雑学大全
「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【辞典内Top3】 握手  性的に刺激する色  裁きの豆  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全2 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:26x19x4cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487799473

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト