MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全社会 > 企業

JR
【東京雑学研究会編】

§JRの電車に書いてある「モハ」や「クハ」の意味は何か?

旅行に出かけるときなど、少しは時間的なゆとりがあるのか、車両の細かな点に観察の目を向けているものだ。JRの車両でいつもどういう意味だろうと思うのは、車体側面の下方についている「モハ」「クハ」「サハ」「ロハ」などの文字と、その後に続く数字である
これらは「形式記号・番号」と呼ばれるもので、そのつけ方は、旧国鉄時代の方式を引き継ぎながら、全国に配置されている膨大な数の車両を管理しているのである
「在来線電車」「新幹線電車」「気動車」「客車」「貨車」「機関車」で、それぞれ表記の方式が異なる。「新幹線電車」と「機関車」以外は「カタカナ+数字」で表記され、「新幹線電車」は「数字のみ」、「機関車」は「アルファベット+数字」で表記され、その車両の機能、設備、用途、個々の車番(製造番号)を表している。これらの文字の意味だけでも解れば、鉄道の旅にもひと味ちがう「通」の楽しみが増えることだろう
機能を表すカタカナ文字の「モ」「ク」「サ」。「モ」はモーターのある「電動車」、「ク」はモーターがなく運転室がある「制御車」、「サ」はモーターも運転室もない「付随車」を表す。だから、「クモ」となれば、運転室があり、モーターのついた「制御電動車」ということになる。
設備表記の「ハ」は普通車、「ロ」はグリーン車、「シ」は食堂車、「ニ」は荷物車、「ユ」は郵便車となる。したがって、「クモハ」と並んでいれば、制御電動車で普通車というわけ。「ロハ」と記されていれば、グリーン車で普通車のことである
機関車最初のアルファベット「E」は電気機関車、「D」はディーゼル機関車を表し、何もついていない場合は蒸気機関車である
このようにこれらの文字には、細かな情報が一杯詰まっている。もう旅の通は、どの車両を選ぶかおわかりであろう。「クハ」とか「サハ」であるモーターがなく、騒音や振動のない快適な車両で旅を楽しめるからである




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全」
JLogosID : 12670409

この辞典の個別アプリ

雑学大全
「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【辞典内Top3】 握手  男女マーク  五節句廃止令  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全2 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:26x19x4cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487799473

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト