MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全趣味 > スポーツ

サービス
【東京雑学研究会編】

§相手を攻撃するのになぜ「サービス」なのか?

スポーツには、テニスバドミントンバレーボール、卓球のように、相手との間でボールシャトルを打ち合って得点を競うゲームがある。得点を競いつつ、打ちつ打たれつを続けて、長くラリー楽しむことができるゲームだ。
これらの競技においては、攻撃側が最初に打つ球を「サービス」または「サーブ」という。英語の「サービス」には、「奉仕する」「世話をする」あるいは「勲功」や「公共的な事業」の意味がある。また、「サーブ」は「人に仕える」「勤める」「誰かのために働く」という意味。それなのに相手を攻撃する第一球をなぜ「サービス」や「サーブ」というのだろう
それを知るには、スポーツの歴史を少し振り返って、近代スポーツが誕生する以前に楽しまれていた球技やラリーゲームの意味と性格を知る必要がある。
例えばテニス。このゲームの前身は、フランス革命以前に「ジュ・ドゥ・ポーム」と呼ばれ、王侯貴族たちに楽しまれた球技であった。この球技で最初のボールコート投げ入れたのは、彼らの従者すなわち、サーバントだった。主人が打ちやすいボール投げ入れる「サービス」を行ったのである。今もラリーゲームの最初の打球を「サービス」と呼ぶのはこのためである
これからも解るように、ラリーゲームには元来攻撃的な性格はなく、むしろ相手が打ちやすい球を送って、長くラリー楽しむことが目的であった。相手が打ち返しにくい球を送るのは、マナー違反であり、自分のバッドマークであった。もし、相手からの球を打ち返せなかった場合、それは自分のミスであって、しかも、相手の得点になるという考えもなかった。日本の「蹴鞠」と本質的に似ている。
テニスが攻撃型に転じたのは、近代スポーツとして生まれ変わってからのことである。そのルールは、競技性が重視され、合理化され、遊びの要素を失ってしまったそして、「サーブ」や「サービス」も、単なる用語となったのである




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全」
JLogosID : 12670371

この辞典の個別アプリ

雑学大全
「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【辞典内Top3】 握手  恐竜の交尾?  裁きの豆  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全2 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:26x19x4cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487799473

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト