【イタリアン手帳】パスタ料理 >
ネーロ

イカスミ入りで真っ黒な、ヴェネツィアの代表的な郷土料理

neroネーロ=黒。nero di seppia(ディセッピア)といえばコウイカ(スミイカ)=seppiaから採れるイカスミのこと。パスタ料理としては、イカスミ入りのソースをからめたスパゲッティ・ネーロが一般的だ。イカスミ料理は、ヴェネツィアの郷土料理としてよく知られており、イカスミのパスタもその一つ。真っ黒な見かけは少々奇異で、食べると舌も歯も黒くなるが、香りはやわらかく独特な味わいがあって、くせになるという人も多い。
ソースの基本は、オリーブオイルとニンニク、トウガラシのオイルベースに、イカスミとトマトまたはホールトマト。炒めたタマネギのみじん切りや白ワインで風味を高め、イカの輪切り、あるいはゲソやワタなどを加えることもある。パスタはスパゲッティのほかにスパゲッティーニやリングイーネもよく合い、イカスミを練り込んだパスタを使うこともある。
![]() | 東京書籍 (著:岸 朝子) 「イタリアン手帳」 JLogosID : 8541038 |