【日本酒手帳】北海道・東北 > 福島県
会津娘
【あいづむすめ】


【代表酒名】会津娘 芳醇純米酒
【特定名称】純米酒
【希望小売価格】1.8l ¥2730 720ml ¥1470
【原料米と精米歩合】麹米・掛米ともに 会津産五百万石60%
【アルコール度数】17度
会津産五百万石を100%使用。写真の「一火(いちび)」は瓶詰め時に瓶燗火入れし、急冷後冷蔵保存する。冷~温燗。季節により生酒と火入れ酒も蔵出しする。
【タイプ】醇酒
【日本酒度】+2~+3【酸度】1.5~1.7
■■□□□ 吟醸香
■■■□□ 原料香
■■□□□ コク
■■■□□ キレ
土産土法の酒造り─その土地の人がその土地の手法でその土地の米と水で酒を造る─を掲げて、米から自家栽培する酒蔵。田んぼに囲まれた蔵は一見農家のよう。自家田ではコイを泳がせて無農薬の五百万石を栽培する。年間生産量約300石のすべてが特定名称酒で、その9割以上が純米酒。
【蔵元】橋庄作酒造店
0242-27-0108 直接注文 不可
会津若松市門田町一ノ堰755
明治8年(1875)創業
![]() | 東京書籍 (著:SSI/長田卓) 「日本酒手帳」 JLogosID : 8539139 |