【焼酎手帳】黒糖 > 鹿児島県
八千代
【やちよ】
![](../dev/images/h-r-.png)
【黒糖】<鹿児島県>
![八千代](../img/d018/96.jpg)
創業以来の伝統技法を守り
芳醇でまろやかな味わいを生む
【希望小売価格】900ml 1305円 1.8l 2390円(いずれも税別・県外価格)
【度数】30%
【原料】黒糖
【麹菌】米麹(白)
【蒸留方式】常圧
鑑評会受賞はほぼ毎年という創業以来のロングセラ-。三段仕込みが醸す黒糖のほのかな香りとまろやかな味わいが特徴。
【タイプ】キャラクタ-
【香味】シンプル--□□□■□□--複雑
[ストレート]○[ロック]◎[水割り]○[お湯割り]○
喜界島で創業し、昭和2年に奄美大島に移転。「お客様に愛される酒造り」をモット-に、代表銘柄の「八千代」をはじめ、創業以来の瓶仕込みと常圧蒸留で製品を造る。さらに、二次麹を仕込む工程を加えた三段仕込みでもろみを醸す独自の手法が、芳醇にして繊細な旨味を引き出している。
【蔵元】(株)西平本家
0997-52-0059
鹿児島県奄美市名瀬古田町21-25(奄美大島)
大正14年(1925)創業
![]() | 東京書籍 (著:監修:SSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)) 「焼酎手帳」 JLogosID : 8538598 |