【喫茶手帳】日本茶 >
八女茶
【やめちゃ】
![](../dev/images/h-r-.png)
![八女茶](../img/d017/86_f.jpg)
★
八女茶の主産地は、福岡県南部の矢部川とその支流の星野川流域で、山間部では玉露を、平坦地では煎茶を主に生産しています。
この地は、腐葉土が堆積した沖積平野で、その肥沃な土、山間部の霧や適度に遮光される陽光により、古くから〝天然の玉露"を産出することで有名でした。実際、現在は玉露の生産量が全国一。高品質で濃い味わいの煎茶も人気があります。
力強い旨みの中に、渋みと苦みがバランスよくとけ、最後に甘い余韻が広がる味わいは、まさに天然の玉露の名に相応しいといえます。
![]() | 東京書籍 (著:作山 若子/日本ティーコンシェルジュ協会) 「喫茶手帳」 JLogosID : 8504062 |