【すし手帳】白身など >
ひらまさ
![](../dev/images/h-r-.png)
![ひらまさ](../img/d016/h39.jpg)
姿・形ともブリによく似た、岩礁域を中心に生活する回遊魚。ブリほど大きな群は作らず、漁獲高もはるかに少ない。ブリよりも高級・美味とされ、2?4㎏ほどの大きさが食べごろ。愛媛県・香川県などでは養殖が行われている。地方名につく「ひら」は、ブリに比べて体形が平たいことから。
写真は千葉県産。皮目の濃いピンクと淡色のグラデーションは、まるで芸術作品のように美しい。口に含めば、まずうっすらと磯の香り。身はさらりと甘く、食べた後には独特の芳香が口の中に揺らぐ。握り姿ばかりか味さえも芸術品と呼べる、夏の逸品。
![]() | 東京書籍 (著:坂本一男) 「すし手帳」 JLogosID : 8003023 |