MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

日本史の雑学事典第1章 謎・伝説の巻 > 平安時代

源義経
【みなもとのよりつね】

■5 言い伝えが極端に違う源義経の容姿…美男子だったか、それとも醜男だったのか?
 「判官贔屓」という言葉がある。弱者に対する同情を意味するが、もちろんこれは、源九郎判官義経が悲劇的生涯を送ったことに端を発した諺である。兄・頼朝のために平家一門を倒したにもかかわらず、その兄に追われ、身を寄せた先の奥州藤原氏に殺されて終わるそんな薄幸の天才武将ゆえ、義経は昔から日本人に絶大な人気を誇る。
 ところで、義経の容貌はどうだったのだろう
 薄幸というからには、何となく色白の美男子を思い浮かべてしまうかもしれない。事実、室町時代後期に成立した『義経記』には、「心ざま、眉目容貌、たぐいなく」とあり、また女装した義経を「唐の玄宗皇帝の代なりせば、楊貴妃ともいひつべし。漢の武帝の時ならば、李夫人かとも疑うべし」と絶世の美女に比している。
 だが、『玉葉』や『吾妻鏡』といった、義経と同時代の鎌倉初期に書かれた史料には、残念ながら彼の容貌に関する記述は見当たらない。
 一方、鎌倉中期の『平家物語』では、「面長くして身短く、色白くして、歯出でたり」と紹介されている。何と、馬面の出っ歯だったというのだ。しかも、「平家のなかの選り屑よりも、なお劣れり」とある。つまり、並以下の醜男だったというのだ。また、『義経記』の頃に成立した日本最古の舞楽と言われる幸若舞の演目の一つ『笈さがし』には「向歯反って、猿まなこ、あかひげにまします」とあり、出っ歯で猿みたいな目に赤い鬚をはやしていたとされている。
 いったい義経は、美男子だったのか、それとも醜男だったのか、謎は深まるばかりである




日本実業出版 (著:河合敦)
「日本史の雑学事典」
JLogosID : 14625004


【辞典内Top3】 台所役人  お城坊主  御救仕組  
【関連コンテンツ】

関連辞書

暦の雑学事典 道と路がわかる事典 雑学大全 雑学大全2 

関連書籍

 日本実業出版「日本史の雑学事典」

出版社:日本実業出版社[link]
編集:河合敦
価格:1,404
収録数:136語
サイズ:18.6x13x2.2cm(四六判)
発売日:2002年6月
ISBN:978-4534034137

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト