故事ことわざの辞典
あすとろ出版
あすとろ出版
垢も身のうち |
朝寝坊の宵っ張り |
医者上手にかかり下手 |
一瓜実に二丸顔 |
一誹り二笑い三惚れ四風邪 |
一に看病二に薬 |
一挙手一投足 |
色男金と力はなかりけり |
色の白いは七難隠す |
遠慮ひだるし伊達寒し |
起きて働く果報者 |
幼子の顔は七回変わる |
鬼瓦にも化粧 |
鬼の霍乱 |
解語の花 |
佳人薄命 |
風邪は百病のもと |
薬より養生 |
傾国 |
子供は風の子 |
小股が切れ上がる |
虚無僧に尺八 |
才子多病 |
采薪の憂い |
頭寒足熱 |
節季の風邪は買っても引け |
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花 |
炭団に目鼻 |
卵に目鼻 |
狆がくしゃみをしたよう |
沈魚落雁 |
出物腫れ物所嫌わず |
同病相憐む |
泣く子は育つ |
仁王立ち |
二豎 |
寝る子は育つ |
鼻糞丸めて万金丹 |
腹八分目に医者要らず |
腹も身の内 |
美人に年なし |
美人は言わねど隠れなし |
人には飽かぬが病に飽く |
人は見目よりただ心 |
人は病の器 |
枇杷が黄色くなると医者が忙しくなる |
貧乏は達者の基 |
負薪の憂い |
蛇が蛙を呑んだよう |
蓬頭垢面 |
蒲柳の質 |
見目は果報の基 |
明眸皓歯 |
目元千両口元万両 |
目病み女に風邪引き男 |
持ち物は主に似る |
薬石効なし |
病膏肓に入る |
病上手に死に下手 |
病は気から |
病む身より見る目 |
湯上がりには伯父坊主が惚れる |
湯に入りて湯に入らざれ |
良い内から養生 |
予防は治療に勝る |
夜目遠目笠の内 |
この辞典の個別アプリ
|
故事ことわざの辞典
日本人が古来使いさばいてきた故事ことわざ約3000を精選し、「人間」「世間・世の中」など7つのテーマに分けて収録。便利な機能が付いた辞典アプリ。 |
関連辞書
関連書籍
× 閉じる
収録辞書全リスト
★トップページ |
★JLogosとは |
★全辞書検索ランキング |
★医療辞典・症状検索 |
★辞書・辞典・解説文等をお持ちの出版社様/個人様 |
【医療系辞典】 |
NEW:医療辞典検索 |
標準治療(寺下医学事務所) |
『介護』重要用語集 |
東洋医学のしくみ |
【日本語系辞典】 |
ベネッセ国語辞典 |
日本語使いさばき辞典 |
同音異義語辞典 |
慣用句の辞典 |
故事ことわざの辞典 |
名言名句の辞典 |
四字熟語の辞典 |
四字熟語(日本実業) |
カタカナ語の辞典 |
類語玉手箱 |
【外国語系辞典】 |
DIKO 仏和辞典 |
DIKO 和仏辞典 |
【グルメ系辞典】 |
焼肉手帳 |
すし手帳 |
喫茶手帳 |
イタリアン手帳 |
焼酎手帳 |
日本酒手帳 |
カクテル手帳 |
ワイン手帳 |
洋酒手帳 |
雑学大全 |
雑学大全2 |
旬のうまい魚を知る本 |
東京5つ星の鰻と天麩羅 |
東京5つ星の肉料理 |
東京5つ星の魚料理 |
東京5つ星の中国料理 |
東京5つ星の蕎麦 |
全国5つ星の手みやげ |
全国5つ星の駅弁空弁 |
【雑学系辞典】 |
暦の雑学事典 |
日本史の雑学事典 |
道と路がわかる事典 |
雑学科学~モノの技術 |
雑学科学~モノの技術2 |
雑学大全 |
雑学大全2 |
動画データベース |
…他バラエティ(24) |