【5つ星駅弁空弁】高知県 > 中村駅
四万十
【しまんと】

最後の清流四万十川の、豊かな川の幸に満足

土佐くろしお鉄道の主要駅である中村駅は、〝日本最後の清流”と呼ばれ、旅情あふれる四万十川への玄関口。その川の幸を盛り込んだのが、平成17年に誕生したこの弁当。名物のうな重がメインだが、同じく四万十名産の川エビやゴリの佃煮なども盛り込まれており、駅弁名も十二分にうなずけるところだ。青一色で表現されたシンプルな掛け紙にも、清流のイメージが伝わってくる。
調製元は、駅前で人気ウナギ料理店を営むひら富。ウナギは地元産を含めすべて国内産にこだわり、これを丁寧にさばいて、備長炭で焼く。ふんわりとした食感は、さすが専門店ならではの仕上がりだ。ご飯にもたっぷりとかかった自家製秘伝のタレが、さらに味わいを深める。
【問い合わせ先】
ひら富(ひらとみ)
電話:0880-34-0396
住所:高知県四万十市駅前6-13
【買える場所】
中村駅前のひら富(ロータリー右手)/通年販売
価格:\950/1日30~50食限定(最新価格はご確認ください)
![]() | 東京書籍 (著:小林しのぶ) 「5つ星の駅弁空弁」 JLogosID : 8567435 |