【東京-五つ星の蕎麦】都内の名店88軒 > 杉並区
本むら庵
【ほんむらあん】
![](../dev/images/h-r-.png)
自家製粉の草分け
![本むら庵](../img/d053/soba95.jpg)
創業は大正13年(1924)。そば屋での自家製粉がまだ行われていなかった昭和45年に、いち早く取り入れた店といわれる。うまいそばを探求して100個を超える石臼を試作。行き着いたのが現在の粗挽きだ。低温保存している玄そばを、その日使う分だけ敷地内の石臼で引く。季節によってつなぎを一~二割に調整して打つ細めの麺は、そば本来の味と香り、食感も楽しめる。つゆには備長炭であぶった極上の本節を使用。遠赤外線で中まで火が通り、味わい深いダシが出るという。そんなこだわりのそばも、せいろ682円からと良心的だ。
店内は広々とした造りで、庭の木々や1~2週間ごとに入れ替えるみごとな盆栽が見られる。それらを眺めながら、2種類のごま油だけで揚げた天ぷらや、蕎麦がき、粗挽きそばと鴨がよく合う鴨せいろそばなど、酒とともにゆっくり味わいたい。NYへの出店、店舗のバリアフリー化など、常に時代をとらえて業界をリードしてきた店。凛とした活気が感じられる。
![]() | 東京書籍 (著:見田盛夫/選) 「東京-五つ星の蕎麦」 JLogosID : 14071294 |