MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

旬のうまい魚を知る本 >

▼田作とごまめの語源は?

4~5センチまで成長したカタクチイワシを真水で洗って干したものを田作(たづくり)、あるいはごまめと呼ぶ。砂糖醤油を絡めてゴマをふったのが、縁起物として正月の膳を飾るのでご存じのはず。この名の由来がなかなか興味深い。以前、産地ではカタクチイワシを絞って作る魚油、その絞りかすの肥料「しめかす」、またカタクチイワシを干して作る肥料「ほしか」が大きな産業だった。ほしかは稲作に絶好の肥料であり、「田を作る田作」、「五万俵も収穫できる五万米(ごまめ)」と呼ぶようになった。あるいは知恵者が売上げの増大を狙って考え出したキャッチコピーとも考えられる。なおつまらない人間がすぐれた人の間に不相応にまじっていることを「ごまめの魚(とと)交じり」、力のない者がやたらにいきり立つさまを「ごまめの歯ぎしり」という。小魚を人間にたとえて揶揄(やゆ)した、うまい諺だ。




東京書籍 (著:東京書籍)
「旬のうまい魚を知る本」
JLogosID : 14070561


【辞典内Top3】 ▼キビナゴとイカナゴは大違い  ▼トキシラズ、メジカ、ケイジの正体  ▼強烈なヌメリを取り除く効果絶大な方法  
【関連コンテンツ】

関連辞書

すし手帳 築地辞典 東京五つ星の魚料理 

関連書籍

 東京書籍「旬のうまい魚を知る本」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京書籍
価格:1,836
収録数:650匹
サイズ:18.6x13x2cm(四六判)
発売日:2002年8月
ISBN:978-4487797776

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト