MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2地理 > 場所

ビヤホール
【びやほーる】

ビヤホールは、サッポロビールがつくった和製英語

日本初のビヤホールは、一八九九(明治三二)年八月四日にできた、東京・銀座の「恵比寿ビール BEER HALL」だった。日本麦酒株式会社(現・サッポロビール)が、工場直送の生ビールのおいしさを宣伝するためにつくった直営店だ。価格はガラスジョッキリットルで一〇銭。新しいもの好きの江戸っ子に好評で、評判が評判を呼び、遠方からの客も後を絶たなかった。しかし、「ビヤホール」というネーミングがなかなか決まらずに苦労したという。ビールの宣伝だから、「ビール」という言葉を使うことはすぐに決まったのだが、「ビール」だけではパッとしない。その後にどんな言葉をつけるか、英語に詳しい人に意見を求めた。「サロン」や「バー」などの候補が上がったが、迷った末に決定したのが「ホール」だった。ところでビールを飲むなら軽いつまみがほしくなるが、日本初のビヤホールが用意したつまみは大根だった。ビールの本場ドイツでは、ビールのつまみに生のラディシュを薄くスライスしたものを出す。それにならい、大根をつまみに出したのだ。ところが、西洋人と日本人の味覚の違いなのか、この大根のつまみはすこぶる不評で、客たちは誰もが残した。あげくのはてには、「何かもっとおいしいものはないのか」といった要望が多く出されたのであるそこで日本人にもなじみのあるエビやふきの佃つくだ煮にを出してみると好評だった。しかしながら、「ビール」というハイカラな酒を宣伝したいビール会社にとっては、佃煮がつまみではイメージそぐわないということで、佃煮のつまみはなくなったそうだ。余談だが、「ビヤホール」という言葉は、英語圏の人にとっては不思議な言葉なのだが、その後も日本では「ホール」という名のつく店が続々あらわれた。「ミルクホール」は有名だが、そのほか「甘味ホール」「お汁粉ホール」などもあった。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820746

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 火元責任者  手のひらを太陽に  ポンコツ  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト