MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2社会 > 社会

死亡広告
【しぼうこうこく】

自分で死亡広告を書いた小説家がいた!

新聞の死亡広告といえば、毎日掲載される黒ワクのものが一般的だが、その黒ワクの死亡広告が日本で初めて出たのは、一八七九(明治一二)年のこととされる。それは明治維新に功のあった元勲、後藤象二郎の娘の死を伝える広告で、三菱財閥の創始者である岩崎弥太郎の弟が出したものである。掲載新聞は「東京日日新聞」だった。その後、新聞の黒ワク死亡広告欄は定番となるが、なかには個性的なものがたくさんある。死亡広告にご供物辞退の文面をかかげた日本初の近代的国語辞典『言海』を編纂した国語学者の大槻文彦や福沢諭吉、無宗教葬儀を強調した中江兆民などの例は、現在の死亡広告でもときどき見るスタイルの元祖だろうかなり個性的なものに浄土真宗本願寺派第二二世門主である大谷光尊の場合があるが、彼の死亡広告には、葬儀参拝者には国鉄(現・JR)が運賃を二割引きするという広告が加わっていた。さらに個性的な例だが、自分で死亡広告を書いた者もいる。小説家の斎藤緑雨である。彼は、死の二日前に「緑雨斎藤賢(本名)本日目出度く死去候、この段謹告仕候也。年月日」と書いた。実際には、「僕月本日を以て目出度死去仕候間この段広告仕候也。四月一三日緑雨斎藤賢」が掲載された。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820391

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 火元責任者  エレファンツ・ブレス  上総・下総  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト