MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2地理 > 場所

県庁所在地
【けんちょうしょざいち】

そもそもの原則は、「県庁所在地=県名」だったが……

静岡県ならば静岡市、千葉県なら千葉市のようにわかりやすければいいが、神奈川県は横浜市、宮城県は仙台市と、必ずしも県名と県庁所在地が同じというわけではない。県名が県庁所在地と一致しない県は、全国で一六(東京都を含めると一七)あるが、どうしてこうなっているのだろう。三分の一以上が県名と県庁所在地が一致しないというのに、そもそもの原則は「県庁所在地名=県名」だというからさらにややこしい。一八七一(明治四)年の廃藩置県のときには、旧藩がそのまま藩の名前を府と県に変えただけなので、その数はなんと三府三〇二県もあったようだ。それが多すぎるということで、一八九〇(明治二三)年頃に、現在に近い一道三府四三県と一気に減少した。さらに数を減らすために、県同士が合併されたりするなかで、二つの大きな地区同士が県庁所在地を奪い合ったりしたため、県庁所在地名と県名が一致しない場合が多いようである。もう一つの理由には、幕末の戊辰戦争で幕府側について新政府軍と戦った人々の県に対して、明治政府が報復をしたからという説もある。また、県民に新しくなった「県」をアピールするために、仙台県、小田原県、松江県などでは、民衆のほうから新しい県名に変更しようという考えもあったようだ。なお、東京都は、現在の都庁の所在地は「新宿区西新宿二丁目」である。したがって県庁所在地名は「新宿区西新宿二丁目」ということになるが、一般に「東京」ということが多い。国土地理院の地図でも二三区の総称として「東京」という地名が使われている。これは、一九四三(昭和一八)年まで、現在の二三区域が東京市と呼ばれていたためで、その名残なのではないかと考えられている。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820284

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 火元責任者  八丁堀の旦那  後宮  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト