MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2生活 > コトバ

有頂天
【うちょうてん】

「有頂天」までは、本来なかなか行けるものではない

一般常識テストに頻出する言葉に「有頂天」がある。「たまにいい点数をとったからといって『有頂天』になるなよ」などと使われるところから、「宇宙のいちばんてっぺん」というイメージで、つい「宇頂点」と書いてしまいたくなる言葉だ。ところで、「女、三界に家なし」という言葉がある。幼いときは親に従い、嫁にいくと夫に従い、老いては子に従わなければならない女性に安住の場所がないというほどの意味で使われるが、この三界とは本来は仏教の言葉から来ている。「欲界」「色界」「無色界」の三界である。この三界をまとめると「有」の世界になる。生きとしいけるものが輪廻する世界である。この輪廻から超越した世界が「無」の世界で、「無」の世界に入ることを、「悟りを開く」「到彼岸」「解脱」「涅槃」「入滅」などいろいろな言葉であらわす。そして、悟りを開いた人が、仏陀であり、覚者である。実は「有頂天」は、この「無」の世界にいちばん近い世界をさすのである。さらに具体的にいうと、「有」の世界、つまり「三界」では、下から上へ「地獄」「餓鬼」「畜生」「修羅」「人」「天」の六つの世界を輪廻する。これを「六道」という。そして、地獄から天の一部までが「欲界」。我欲が牛耳る世界である。その次の一六天が「色界」の天で、欲はないが、具体的なものは存在する世界である。その次には「無色界」の四天がある。欲も形もなく、ただ清浄なる精神がある世界であり、この四天のうちいちばん上の「無」の世界に近いのが「非想非非想処天(ひそうひひそうしょてん)」で、この天の別名が「有頂天」なのである。本来は、テストでいい点をとったぐらいではなかなか到達できない世界なのである




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820083

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 火元責任者  上総・下総  ちゃん  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト