MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全2そーだったんだ! > 由来

インスタント
【いんすたんと】

商品化はラーメンが先、ネーミングはコーヒーが先

英語で「瞬間、即時」をあらわす言葉、「インスタント」。日本語では、手を加えずにすぐ食べられるものをさす言葉として定着している。そんなインスタント食品の代表格で双璧をなすのが、インスタントラーメンインスタントコーヒーだろうインスタントラーメンは、一九五八(昭和三三)年に誕生した。この年発売された日清食品の袋入り「チキンラーメン」がそのはじまりであるキャッチフレーズは「湯をかければ二分でOK」。その手軽さと一袋三五円という安価が受け、またたく間に人気商品となった。一方、インスタントコーヒーがこの世に誕生したのは一九〇一(明治三四)年のこと。アメリカで開催されたパンアメリカン博覧会で、日本人化学者、加藤博士が発表したのがはじまりとされる。ただし、当時の名前は「ソリュブルコーヒー」(soluble coffee=溶けるコーヒー)。インスタントコーヒーという言葉が使われるようになったのは、一九六〇(昭和三五)年に、森永製菓が「インスタントコーヒー」を発売したことに端を発する。このインスタントコーヒーという名前をきっかけに、ラーメンをはじめ、様々な食品で「インスタント」という言葉が使われるようになった。ちなみにインスタントラーメンの場合、当時は袋入りの中華麺だけだったが、いまではそばやうどん、やきそば、スパゲッティまで、あらゆる即席麺が存在する。それでも即席麺の約八五パーセントが中華麺で占めているため、現在もインスタント麺全体をインスタントラーメンと呼ぶことが多い。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全2」
JLogosID : 14820064

この辞典の個別アプリ

雑学大全2
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【辞典内Top3】 火元責任者  上総・下総  ちゃん  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全2」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:25.6x18.4x3.6cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487801305

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト