MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全そーだったんだ! > フィクション

幽霊
【東京雑学研究会編】

§どうして日本の幽霊には足がないのか?

幽霊といえば、日本では夏の夜にはおなじみで、人々をゾォーッとさせては、ひととき蒸し暑さを忘れさせてくれる。よく知られているのが『四谷怪談』である。日本ばかりではない。西洋の幽霊として有名なのは、シェイクスピアの『ハムレット』に登場する幽霊ではないだろうか。
いつの世でも、すべての人間が幸せに人生を閉じるとは限らない。洋の東西を問わず、この世に思いを残したまま死んだ人の霊魂が、時々この世にさまよい出てくるのが、幽霊なのである。その姿は、小説、映画、演劇、絵画などに、さまざまな形で描かれてきた。
今日定番になっている幽霊の姿を見てみると、西洋と日本では大きな違いがある。西洋の幽霊には足があるのに、日本の幽霊には足がないのである
実は、元禄年間(一六八八~一七〇四)まで描かれてきた日本の幽霊には足があったのだが、江戸時代中期以降、足を描かなくなったようだ。それは、江戸中期の画家、円山応挙の描いた足のない幽霊の絵が、あまりにも薄気味悪く、迫力に満ちていたため、幽霊といえば応挙のそれと、イメージが定着してしまったである
ちなみに白い着物と額の三角の布も、この時代に幽霊の衣装として定まったようだ。芝居においてもこの姿で幽霊を演じたため、どんどん広まってしまったである




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全」
JLogosID : 12670942

この辞典の個別アプリ

雑学大全
「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【辞典内Top3】 握手  恐竜の交尾?  着物  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全2 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:26x19x4cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487799473

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト