MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全地理 > 場所

摩周湖
【東京雑学研究会編】

§摩周湖は、なぜいつも霧がかかっているのか?

北海道東部にある摩周湖は、世界でも有数の透明度の高い湖である。一九三一(昭和六)年の調査では、四一・六メートルの透明度を記録し、シベリアのバイカル湖をしのぐ、世界一の澄みきった湖とされた。
ところが、この摩周湖は、霧に覆われていることが多く、展望台に登っても、深い藍色の湖面を見渡すことは、なかなかできない。そのため、神秘的な雰囲気をかもし出しており、かつて「霧の摩周湖」という歌がヒットしたことがあるほどである
この霧のベールは、多くの要因から生み出されたものである
摩周湖の湖面の標高は、三五一メートル。湖の南東部に隣接している火山の摩周岳が、大量の噴出物を出した際にできたカルデラに、水がたまって湖になったと考えられている。
湖の中央部にあるカムイシュ島も、溶岩によって形成された丘である
湖の最深部は二一二メートルと非常に深く、五〇〇~七〇〇メートルの高さのカルデラ壁が、急角度な崖となって周囲を取り囲んでいる。湖に流れ込む川も、湖から流れ出る川もなく、藻類やプランクトン少ない貧栄養湖である
藻類やプランクトン少ないと、湖面はすぐに熱を発散してしまう。しかも、湖が深いため、湖面が冷たく保たれる。
そして、湖岸の一部を覆うようにそびえる、高さ八五五メートルの摩周岳からは、絶えず暖かい大気が降りてくる。この暖かい大気が、冷たい湖面によって急激に冷やされると、水蒸気となる。これが、摩周湖の霧なのである
しかも、北海道の観光シーズンピークである夏には、太平洋からも霧が流れ込んでくる。「せっかく北海道まで行ったのに、摩周湖は見えなかったよ。残念だなあ」と人々が語るうちに、摩周湖は霧に包まれている湖という印象を強くアピールし、ますます人を魅了するようになったのである




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全」
JLogosID : 12670894

この辞典の個別アプリ

雑学大全
「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【辞典内Top3】 握手  恐竜の交尾?  裁きの豆  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全2 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:26x19x4cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487799473

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト