MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全生活 > 乗り物

鉄道③
【東京雑学研究会編】

§レールが二本でなく、三本の鉄道がある!

電車を走らせるためには、レールが二本必要だ。電車の車体の下には、左側と右側に車輪があるからだ。ところがレールが三本敷いてある鉄道があるという。それはどこにあるのか。そしてどうして三本も必要なのか。
レールが三本あるのは、箱根登山鉄道の小田原~箱根湯本間。約六キロある同区間は、レールが三本になっている。その理由は、レールの幅が違う小田急電鉄が箱根登山鉄道に乗り入れているからだ。
小田急線は東京方面の住民と、箱根の山とのアクセスを容易にするために、一九四八(昭和二三)年に箱根登山鉄道を子会社にした。しかし、そこに大きな問題が生じた。小田急線と箱根登山鉄道のレール規格の違いである
箱根登山鉄道のレールの間隔は、標準軌の一メートル四三センチ五ミリ。一方、小田急電鉄のレールの間隔は、それより狭い一メートルセンチ七ミリ。現実問題として、箱根登山線を狭軌にすることには難があり、かといって、小田急線のすべてのレール取り替えると、莫大な費用がかかってしまう。そこで小田急はあるアイディアを思いつき、それを実行した。
通常二本のレールのところを、箱根登山鉄道の内側にもう一本レールを敷いて三本にし、片側のレールは箱根登山鉄道、小田急電鉄どちらの列車も共用できるようにしたのである
これによって、小田急線の一メートルセンチ七ミリの幅にも対応できるようになったというわけだ。ほかにも、電圧切り替え装置の導入や、乗り入れ車両の登坂能力チェックなど、さまざまな対策が施され、一九五〇(昭和二五)年に小田急線はようやく箱根登山鉄道への乗り入れにたどりついたのである




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全」
JLogosID : 12670639

この辞典の個別アプリ

雑学大全
「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【辞典内Top3】 握手  凸凹  恐竜の交尾?  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全2 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:26x19x4cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487799473

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト