MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全生活 > モノ

使い捨てカイロ
【東京雑学研究会編】

§どうして使い捨てカイロはもむと温かくなるのか?

いったんもめば、燃料もないのに一二時間も温かいまま。しかも一〇〇円もしない使い捨てカイロは、冬には欠かせないという人も多いだろうところで使い捨てカイロどうして温かくなるのか?
実は、使い捨てカイロの熱は、化学でいうところの酸化熱である。酸化のうち、激しいものを燃焼、おだやかなものをさびというが、使い捨てカイロの場合は後者で、鉄がさびて発生する酸化熱を利用している。
メーカーによっていくらか違いはあるが、基本的使い捨てカイロの中身は、鉄粉、塩化ナトリウム(塩)、活性炭、水分といったところだ。このうち水分は、保水剤である木粉などに含ませているものが多い。
鉄がさびて熱を出すのだから、空気に触れる部分を多くして酸化を速めた方が発熱量が増える。細かな鉄粉を使うのはそのためだ。
水や塩はさびやすくするために入れる。例えば、塩分と水分が多い海の近くで乗っていた車はさびやすいだろう
そして吸着力の強い活性炭は、空気を多く取り入れる役割をする。
これらカイロの中身は紙など通気性のいい袋に入れられ、さらに空気を通さない袋に入れて密封されて売られている。
使うときに密封した袋から出せば、中身の鉄粉は空気と触れ合って酸素に反応し、すぐにさび始める。と同時に、発熱もはじまって温かくなっていく。
はじめにカイロをもむといいのは、中身に空気を多く混ぜ合わせることで酸化の速度を速めるためだ。こうしてさび始めたカイロは、すべての鉄粉が反応しきるまで、熱を出すことになる。
短時間だけ使い、また後で使う方法もある。できるだけ小さな密閉した容器に入れれば酸化は止まるから、熱は出ない。もう一度使うときには、また容器から出せば再び反応が始まって温かくなる。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全」
JLogosID : 12670623

この辞典の個別アプリ

雑学大全
「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【辞典内Top3】 握手  男女マーク  五節句廃止令  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全2 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:26x19x4cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487799473

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト