キシリトール
【東京雑学研究会編】
§キシリトールにはどのような効果があるのか?
ガムなどに配合されているキシリトールは、歯にいいというイメージがある。キシリトールとはいったい何で、どのような効果があるのか。
結論からいうと、キシリトールは虫歯の原因にはならないだけで、特に虫歯を予防したり、治療する効果はないといえる。たとえキシリトールが九五%、砂糖が五%でも、砂糖の虫歯を引き起こすはたらきを消すわけではないのだ。
キシリトールとは、白樺やトウモロコシの芯から作られる人工甘味料である。糖アルコールと呼ばれるものの一種だ。
キシリトールに限らず糖アルコールは、歯に付着している歯垢の細菌で分解されにくいので、甘くても砂糖とは違って虫歯の原因にはならない。
なお糖アルコールは、体内で消化されにくいため、摂取しすぎると下痢をしやすいので気をつけたい。
多くの糖アルコールの甘さは砂糖の半分程度だが、キシリトールには砂糖と同じくらいの甘さがある。そこで、砂糖の代わりにガムなどに使われているわけだ。
またキシリトールは、歯磨きにも入っている。歯を磨くときに苦くないように香味剤として使われていた、サッカリンナトリウムの代替だ。
サッカリンは甘味料として認められているが、発ガン性の問題があって食品としてはできるだけ使わないようになってきた。食べるわけでない歯磨きなら健康に影響はないが、代替としてキシリトールを配合するようになったのだ。
市販されているガムなどの菓子は、ほかに砂糖や水あめが使われていても、キシリトールが入っていれば「キシリトール配合」と表示されている。配合されているだけでは何の効果もないわけだから、そのようなお菓子を食べた後、虫歯になりたくなければきちんと歯を磨くことだ。
| 東京書籍 (著:東京雑学研究会) 「雑学大全」 JLogosID : 12670234 |