MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全生活 > おもちゃ

おもちゃ
【東京雑学研究会編】

§どうして子どもは派手なおもちゃを好むのか?

小学校低学年ぐらいまでの子どもに、「何色が好き?」と尋ねると、女の子なら赤やピンク男の子なら青や緑と答えることが多いようだ。幼いうちから、グレーだの茶色だのといった渋い色を好きだと感じる子どもは少ないようで、原色系の色が人気を博している。
そういえば、幼い子どもが描く絵はなぜか原色をふんだんに使ってあるし、赤ちゃんが楽しそうに遊んでいるおもちゃも、なぜか原色だらけ。これはどうしてなのだろう
その答えは、子どもの視力と大きく関係しているようだ
人間の目は生まれた直後はほとんど見えない。せいぜい光を感じるぐらいのもので、赤ちゃんが目覚めているとき、明るいほうばかり向いているのは、光に反応しているからなのだ。
物をある程度判別できるようになるのは生後六か月ぐらいからだが、この段階ですら視力は〇・一程度。つまり極端な近眼状態で、その後少しずつ視力がアップし、三~四歳ぐらいになってやっと一・〇程度にまで発達するのだ。
こんな状態だから、光や明るい色のものならある程度判別できても、ぼんやりした色のものははっきりとわからない。だから原色のおもちゃ赤ちゃんが反応するわけで、親として赤ちゃんが反応するおもちゃを買い与えることになる。メーカー側もそれを知っているから、明るい原色のおもちゃを作って売り出すことになるわけだ。
しかも、赤ちゃんにしてみれば、最初に見分けられるようになるのが明るくて発色の強い赤や青といった色なのだから、こうした色に自然と親しみを抱くようになる。だから幼いうちは好みの色も原色になるわけで、やがてさまざまな色が識別できるようになり、色の細かい部分にまで神経がいきわたるようになると、好みの色も多様化し、大人の好みの色に近くなってくるというわけだ。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全」
JLogosID : 12670143

この辞典の個別アプリ

雑学大全
「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【辞典内Top3】 握手  男女マーク  五節句廃止令  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全2 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:26x19x4cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487799473

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト