MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全生活 > 健康

医者
【東京雑学研究会編】

§下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶ?

「ヤブ医者」といえば治療の下手な医者のことだが、なぜ治療の下手な医者のことをヤブ医者と呼ぶのか?
古くは医者のことを「薬師」と呼んでいた。南北朝後期から室町初期にかけて作られた『庭訓往来』という書物では「薮薬師」という言葉が三流の医者という意味で使われていた。また、この頃の狂言でも「薬種も知らぬやぶくすし」と揶揄の表現として使われていたのだ。
ではなぜ「薮」が「下手」や「三流」の意味になったのだろうか。
薮とは雑草や背の低い雑木が密生している場所か竹薮のことで、治療行為の上手下手とはあまり結びつかないように思えるのだが……。
このことを説明する最も有力な説は「ヤブ」は「野巫」からきたものとするものだ。
「野巫」とは巫医、つまり呪術と医薬で治療をした、いわば祈祷師やまじない師のような人々のことだ。まじないによる治療では治るものも治らなかった場合も多かっただろう。その結果、治療が下手な医者のことを「野巫医者」と呼ぶようになった。
「野巫」に「薮」の字があてられたのは、野巫の多くが草深い田舎に住んでいたことから、野巫イコール薮の生い茂る田舎という連想が生まれ、「薮」の字が使われだしたのだろうと考えられる
ほかにもヤブ医者の語源には次のような説がある。
昔、京都に薮という名前の名医がいた。しかし弟子たちの腕が非常に悪かったため薮医院の評判が下がってしまい、下手な医者を「ヤブ医者」と呼ぶようになった。
また、腕の悪い医者が、薮の中で引っこ抜いてきた得体の知れない雑草を薬草として治療に使っていたからとか、竹薮のようにちょっとした風(風邪)にもすぐ騒ぐからといった説もある。
ちなみに、ヤブ医者にもなれないような低レベルの医者のことを「薮にもなれない」という意味で「タケノコ(竹の子)医者」などと言うこともある。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全」
JLogosID : 12670043

この辞典の個別アプリ

雑学大全
「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【辞典内Top3】 握手  恐竜の交尾?  裁きの豆  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全2 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:26x19x4cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487799473

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト