【東京辞典】東京都23区 > 文京区
東大三四郎池
【とうだいさんしろういけ】


東京都文京区にある史跡。文京区本郷7-3。「育徳園心字池」。1615年加賀藩前田家が徳川幕府から現在の東京大学の敷地を賜る。1626年前田利常の時に3代将軍徳川家光訪問の内命を受け、外様大名としての誠意を示すために殿舎・庭園の造園にかかる。このとき完成した庭園が育徳園と呼ばれ、池を心字池と言った。夏目漱石の作品「三四郎」はここを舞台としたため、「三四郎池」と呼ばれるようになった。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5703256 |