【東京辞典】東京都23区 > 豊島区
長崎獅子舞
【ながさきししまい】
![](../dev/images/h-r-.png)
![](../img/d033/toshimaku.gif)
東京都豊島区に伝わる民俗芸能。豊島区長崎1-9-4長崎神社内。所有者(管理者)は長崎神社獅子連。五穀豊穣と悪病退散を願い、江戸末期から旧長崎村の人々によって伝承されてきた民俗芸能。毎年5月第2日曜日の長崎神社の祭礼で演じられる。獅子頭をかぶり、腹に太鼓をつけた3匹の獅子がササラをもつ4人の花笠と共に舞う。昭和初期からは4匹の獅子が演じるようになっている。豊島区指定文化財(民族文化財-民俗芸能)。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5702580 |