【保険用語辞典】保険の財務会計 >
EV(Embedded Value:潜在価値)
【せんざいかち】

「EV」というのは、「純資産価値+保有契約価値」で表される評価手法です。純資産価値とは、貸借対照表の「純資産の部」に危険準備金と価格変動準備金等を加えたもので、保有契約価値とは、当期純利益と株主配当などをリスク係数を掛けて算出したものです。
欧米では企業価値を表すものとして、一般的ですが、日本では生保会社の計算方法が統一されておらず、勝手なリスク係数を用いているので、各社で標準化して統一する必要があります。
![]() | 保険評論家:佐藤立志 (著:佐藤立志(故)) 「保険用語辞典」 JLogosID : 5165088 |