MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

日本史の雑学事典第6章 武術の巻 > 江戸時代

徳川家光①
【とくがわいえみつ】

■7 徳川家光直筆の金扇を発見!…書かれていたのは何と柳生新陰流の兵法だった
 1999年6月、3代将軍・徳川家光が佐賀の小城藩主・鍋島元茂に贈ったとされる金扇が、奈良市内の古美術商・多田敏捷氏宅に保管されていることが判明した。
 この金扇には、家光の直筆がびっしり書き込まれており、筑波大学の渡辺一郎名誉教授が、筆跡に加え、家光が鍋島元茂に扇を与えた記録があること、当時金扇を使用できたのが将軍に限られたことなどから、これが家光の金扇だと判断した。
 金扇は、和紙に金箔を張りつけたもので、大きさは縦17センチ、横58センチある。扇に毛筆で隙間なく書き込まれた文字は、詩でも和歌でもなく、柳生新陰流の兵法や剣法を記したものだった。
 実は、家光はたいへん武術を好み、さまざまな剣豪を招いて、たびたび御前試合を催すと共に、自らは柳生新陰流に入門し、稽古に励んでいたことが判明している。
 その稽古相手の一人が鍋島元茂であった。金扇は、元茂が家光の前で模範演技を披露したさい、家光に「兵法の心得を述べよ」と問われ、一言「無心」と答えたことに喜び、下賜したとされる
 ちなみにこの金扇は、多田氏が数年前、京都市内の古道具市で、木箱に入った金扇と、その由来が記された柳生家と鍋島家の書簡を見つけて、買い取ったものだそうだ
 柳生家は家光の剣術指南役として大変厚遇されており、3千石の旗本だった当主・宗矩は、大名の監視役たる惣目付(のちの大目付)に任命され、やがて1万2500石に加増され、大和柳生藩の大名になっている。




日本実業出版 (著:河合敦)
「日本史の雑学事典」
JLogosID : 14625076


【辞典内Top3】 台所役人  お城坊主  御救仕組  
【関連コンテンツ】

関連辞書

暦の雑学事典 道と路がわかる事典 雑学大全 雑学大全2 

関連書籍

 日本実業出版「日本史の雑学事典」

出版社:日本実業出版社[link]
編集:河合敦
価格:1,404
収録数:136語
サイズ:18.6x13x2.2cm(四六判)
発売日:2002年6月
ISBN:978-4534034137

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト