MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

暦の雑学事典5章 季語と年中行事の雑学 > 師走

大雪
【たいせつ】

 二十四節気の一つ。一二月七~八日頃。二十四節気の名称は中国北部の気候に由来するもので、日本では北国の山間部で大雪が降るというような意味で解釈されている。
 播州赤穂四十七士が、江戸本所松坂町の吉良上野介の屋敷に討ち入りしたのは、元禄一五年(一七〇三年)一二月一四日の夜から翌朝。歌舞伎や映画の『忠臣蔵』では、雪が降っていたことになっている。史実であったかどうか定かではないが、この日は新暦に換算すると一月三〇日なので、江戸で降雪があってもおかしくはない。兵庫県赤穂市の赤穂義士祭は一二月一四日に行なわれ、浅野内匠頭と四十七士の墓所である東京高輪・泉岳寺の義士祭は、四月一日から七日まで行なわれる。俳句では義士祭は春の季語である




日本実業出版社 (著:吉岡 安之)
「暦の雑学事典」
JLogosID : 5040192


【辞典内Top3】 マヤ暦・アステカ暦・インカ暦  臘月  曜日の順番  
【関連コンテンツ】

関連辞書

日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 雑学大全 雑学大全2 

関連書籍

 日本実業出版社「暦の雑学事典」

出版社:日本実業出版社[link]
編集:吉岡 安之
価格:1,404
収録数:198
サイズ:18x13x1.8cm(-)
発売日:1999年12月
ISBN:978-4534030214

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト