【日本語使いさばき辞典】 >
「改める・改まる」に関する慣用句

[心(こころ)を入(い)れ替(か)える]それまでの考え方や行動を改める。改心する。
[手(て)を入(い)れる]文章や内容の不足・不備なところを補い、よりよく改める。また、こっそり人に調べさせたり、手段を講じたりする。《類》「手(て)を加(くわ)える」
[年(とし)が改(あらた)まる]新しい年になる。年号が改まる。《類》「年(とし)が替(か)わる」
[年(とし)が返(かえ)る]新しい年になる。年が改まる。《類》「年(とし)が立(た)つ」
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「日本語使いさばき辞典」 JLogosID : 4382010 |