MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

日本語使いさばき辞典 >

種別・呼称などからみた「社」

[神道の神をまつる所]神社(じんじゃ)・社(やしろ)・宮(みや)・神垣(かみがき)・御室(みむろ)・御諸(みもろ)・三諸(みもろ)・神(かみ)の御室(みむろ)・神(かみ)の宮(みや)
[熱田・橿原(かしはら)・香取・明治など神宮の号をもつ神社。また、伊勢神宮]神宮(じんぐう)
[伊勢の皇大神宮の称]内宮(ないくう)
[伊勢の豊受(とようけ)大神宮の称]外宮(げくう)
[内宮と外宮の総称]大神宮(だいじんぐう)・太神宮(だいじんぐう)・伊勢大神宮(いせだいじんぐう)・伊勢大CID(7786)(いせたいびょう)
[伊勢神宮の異称]神CID(7786)(しんびょう)
[かつて、社格を大中小に分けた第一の社。あるいは旧官幣社の第一位の社。また、出雲大社のこと]大社(たいしゃ)
[他に神霊を分祀したもとの]本社(ほんしゃ)・本宮(ほんぐう)・本宮(もとみや)
[本社に属して本社の祭神と縁の深い神をまつる。本社と末社の中間に位する]摂社(せっしゃ)
[本社から枝分かれした]末社(まっしゃ)・枝宮(えだみや)・支社(ししゃ)・分社(ぶんしゃ)・別宮(べつぐう)・新宮(しんぐう)・若宮(わかみや)・今宮(いまみや)
[末社にまつられる神]枝神(えだがみ)・裔神(えだがみ)
[本社の祭神の子を本社の境内にまつった]若宮(わかみや)
[国内の数社の祭神を一か所に合祀した]総社(そうじゃ)・惣社(そうじゃ)
[いくつかの小社を一つに合祀した]寄(よ)せ宮(みや)
[その国第一の由緒ある]一(いち)の宮(みや)・総社(そうじゃ)
[一の宮に次ぐ]二(に)の宮(みや)
[明治に定められた旧社格の一つで、宮内省から幣物を供進(ぐしん)された格式の高い]官幣社(かんぺいしゃ)
[旧官幣社のうち最も格式の高い]官幣大社(かんぺいたいしゃ)
[旧官幣大社に次ぐ格式の]官幣中社(かんぺいちゅうしゃ)
[旧官幣中社に次ぐ格式の]官幣小社(かんぺいしょうしゃ)
[旧官幣小社と同様の格式を有し、多く国家に功労のあった人びとをまつった]別格官幣社(べっかくかんぺいしゃ)
[旧社格の一つで、国から幣物の供進を受けた神社。格式は官幣社に次ぎ、大社・中社・小社の別があった]国幣社(こくへいしゃ)・国社(こくしゃ)
[旧官幣社と旧国幣社の総称]官社(かんしゃ)
[府県から奉幣した神社。旧国幣社の下、郷社の上の位]府県社(ふけんしゃ)
[府県社の下、村社の上に位した]郷社(ごうしゃ)
[村から奉幣した神社。郷社の下、無格社の上に位した]村社(そんしゃ)
[旧社格を有さない]無格社(むかくしゃ)
[明治維新ころからの国家に殉じた人の霊をまつる]招魂社(しょうこんしゃ)・護国神社(ごこくじんじゃ)
[延喜式で格式が定められた]式内(しきない)・式内社(しきないしゃ)・式社(しきしゃ)
[延喜式に記載のない]式外(しきげ)
[八幡神を祭神とする]八幡(はちまん)・八幡宮(はちまんぐう)・八幡宮(やわたのみや)
[五穀を司る倉稲(うかの)魂神(みたまのかみ)をまつる]稲荷(いなり)
[その地を鎮め守る神をまつる]鎮守(ちんじゅ)・鎮主(ちんじゅ)・鎮守(ちんじゅ)の社(やしろ)
[神社のある所・区域内]宮居(みやい)・宮処(みやどころ)・神域(しんいき)・境内(けいだい)・神地(しんち)・社地(しゃち)・神領(しんりょう)
[境内にある庭]神苑(しんえん)
[神社に通じる道]神路(しんろ)・神路(かみじ)
[小さな]祠(ほこら)・叢祠(ほこら)・神庫(ほこら)・神祠(しんし)・社祠(しゃし)・祠堂(しどう)・小祠(しょうし)・小社(しょうしゃ)
[路傍にある小さな]妻社(つまやしろ)・端社(つまやしろ)・CID(8267)社(つじやしろ)
[俗信から邪神をまつった]淫祠(いんし)
[神社の殿舎]社殿(しゃでん)・神殿(しんでん)・神殿(かむどの)・CID(7786)宇(びょうう)・社壇(しゃだん)
[正面の柱間(はしらま)が一つの神社本殿]一間社(いっけんしゃ)
[社殿のかたわら。社殿のあたり]社頭(しゃとう)・社前(しゃぜん)
[神社の祭礼で神輿が本宮から渡御して仮にとまる所]御旅(おたび)・御旅所(おたびしょ)・御旅所(おたびどころ)・御旅(おたび)の宮(みや)・御輿舎(みこしやどり)・仮屋(かりや)
[死者の霊魂をまつる建物]CID(7786)(びょう)・霊屋(れいおく)・霊舎(れいしゃ)・霊社(れいしゃ)・御霊屋(みたまや)・霊CID(7786)(れいびょう)・CID(7786)社(びょうしゃ)・CID(7786)宇(びょうう)・霊殿(たまどの)・魂殿(たまどの)・御霊屋(おたまや)・霊屋(たまや)
[先祖の霊をまつる小さな堂]祠堂(しどう)
[天皇の先祖をまつるCID(7786)]宗CID(7786)(そうびょう)
[孔子をまつったCID(7786)]聖堂(せいどう)・聖CID(7786)(せいびょう)・大成殿(たいせいでん)・孔CID(7786)(こうびょう)




あすとろ出版 (著:現代言語研究会)
「日本語使いさばき辞典」
JLogosID : 4381261


【辞典内Top3】 年齢層の呼称・事柄からみた「年齢」  「驚く・驚き」に関する慣用句  「怒る・怒り」に関する慣用句  
【関連コンテンツ】

関連辞書

慣用句の辞典 故事ことわざの辞典 四字熟語の辞典 カタカナ語の辞典 同じ読みで意味の違う言葉の辞典 

関連書籍

 あすとろ出版「日本語使いさばき辞典」

出版社:あすとろ出版[link]
編集:現代言語研究会
価格:3,024
収録数:740語
サイズ:22x15.6x3cm(B6判)
発売日:1997年9月
ISBN:978-4755508288

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト