MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

日本語使いさばき辞典 >

奉仕する人びとからみた「社」

[神社の神事に仕える]神主(かんぬし)・神主(かむぬし)・神主(こうぬし)・神職(しんしょく)・神官(しんかん)・神官(かみづかさ)・神官(かむづかさ)・主神(しゅしん)・主神(かんづかさ)・主神(しゅじん)・神役(しんやく)・神人(かみびと)・神司(かむづかさ)・神司(かみづかさ)・神(かみ)の宮人(みやびと)・神(かみ)の祝(はふり)・祠官(しかん)・社(やしろ)の司(つかさ)・社司(しゃし)・社家(しゃけ)・宮司(みやづかさ)・宮司(ぐうじ)・CID(7786)祝(びょうしゅく)・斎(いわい)・斎人(いわいびと)・斎主(いわいぬし)
[神社に仕える神職の長]神主(かんぬし)・宮司(ぐうじ)
[祭事の中心になる神職]神主(かんぬし)・祭主(さいしゅ)
[神主の下、祝(はふり)の上に位する神職]CID(7769)宜(ねぎ)
[CID(7769)宜の次位で祭祀などに従う]祝(はふり)・祝子(はふりこ)・祝人(はふりと)・祝部(はふりべ)・巫祝(ふしゅく)
[神楽(かぐら)を奏し、神降ろしなどを行う]巫(かんなぎ)・巫(かみなぎ)・巫(こうなぎ)・覡(かんなぎ)・覡(かみなぎ)・覡(こうなぎ)
[神楽を奏し、神降ろしなどを行う女性]巫女(みこ)・祝女(はふりめ)・巫(かんなぎ)・巫(かみなぎ)・巫(こうなぎ)・覡(かんなぎ)・覡(かみなぎ)・覡(こうなぎ)
[郷社などの神職]祠官(しかん)・社司(しゃし)
[社司の下に属する神職]社掌(しゃしょう)・祠掌(ししょう)
[伊勢神宮に奉仕する職員]神官(しんかん)
[伊勢神宮の神官の長]祭主(さいしゅ)
[伊勢神宮の祭主に次ぐ大宮司・少宮司の総称]宮司(ぐうじ)
[宮中の神事を司る]宮主(みやじ)・宮主(みやぬし)
[神社の雑務を行う神職]社人(しゃじん)・社人(しゃにん)
[清掃などの雑役を行う]神奴(かみやっこ)・神奴(かみのやっこ)・神(かみ)の御奴(みやつこ)




あすとろ出版 (著:現代言語研究会)
「日本語使いさばき辞典」
JLogosID : 4381262


【辞典内Top3】 年齢層の呼称・事柄からみた「年齢」  「驚く・驚き」に関する慣用句  「怒る・怒り」に関する慣用句  
【関連コンテンツ】

関連辞書

慣用句の辞典 故事ことわざの辞典 四字熟語の辞典 カタカナ語の辞典 同じ読みで意味の違う言葉の辞典 

関連書籍

 あすとろ出版「日本語使いさばき辞典」

出版社:あすとろ出版[link]
編集:現代言語研究会
価格:3,024
収録数:740語
サイズ:22x15.6x3cm(B6判)
発売日:1997年9月
ISBN:978-4755508288

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト