【四字熟語の辞典】と >
蟷螂之斧
【とうろうのおの】

【意味】力の弱い者が、自分の力をかえりみず、強い者に立ち向かうことのたとえ。
【用例】●小売店は、たとえ蟷螂の斧であっても、スーパーの進出に対抗するくらいの意気込みを持つべきだ。一回戦の相手は強豪のA高校。ろくに練習もしていない我が校の野球部が対戦しても、さしずめ蟷螂の斧といったところだろう。
【出典】『韓詩外伝』
【故事】斉の荘公は、自分の乗った車の車輪を前足で打とうとした虫が、カマキリという、退くことを知らない身の程知らずの虫だと聞いて、人であったら勇士になれたであろうと、車を回り道させ、カマキリを避けてやったという。
![]() | あすとろ出版 (著:現代言語研究会) 「四字熟語の辞典」 JLogosID : 5560869 |