福武国語辞典
ベネッセコーポレーション
ベネッセコーポレーション
| 口 |
| 工 |
| 公 |
| 孔 |
| 功 |
| 巧 |
| 広 |
| 弘 |
| 甲 |
| 亘 |
| 交 |
| 光 |
| 向 |
| 后 |
| 好 |
| 江 |
| 考 |
| 行 |
| 坑 |
| 孝 |
| 宏 |
| 抗 |
| 攻 |
| 更 |
| 肛 |
| 効 |
| 岡 |
| 幸 |
| 拘 |
| 昂 |
| 肯 |
| 侯 |
| 厚 |
| 巷 |
| 恒 |
| 洪 |
| 洸 |
| 狡 |
| 皇 |
| 紅 |
| 荒 |
| 虹 |
| 郊 |
| 香 |
| 候 |
| 晃 |
| 校 |
| 浩 |
| 紘 |
| 耕 |
| 航 |
| 貢 |
| 降 |
| 高 |
| 康 |
| 控 |
| 黄 |
| 喉 |
| 慌 |
| 港 |
| 皓 |
| 硬 |
| 絞 |
| 腔 |
| 項 |
| 溝 |
| 滉 |
| 鉱 |
| 構 |
| 綱 |
| 膏 |
| 酵 |
| 稿 |
| 膠 |
| 興 |
| 衡 |
| 鋼 |
| 講 |
| 購 |
| 曠 |
| 仰 |
| 後 |
| 格 |
| 耗 |
| 劫 |
| こう |
| 光圧 |
| 高圧 |
| 高圧的 |
| 公安 |
| 公案 |
| 考案 |
| 好意 |
| 厚意 |
| 行為 |
| 更衣 |
| 皇位 |
| 校医 |
| 校異 |
| 高位 |
| 広域 |
| 後遺症 |
| 後逸 |
| 好一対 |
| 紅一点 |
| 工員 |
| 公印 |
| 光陰 |
| 光陰矢(や)の如(ごと)し |
| 行員 |
| 拘引・勾引 |
| 後胤 |
| 荒淫 |
| 降雨 |
| 降雨量 |
| 幸運・好運 |
| 耕耘 |
| 行雲流水 |
| 公営 |
| 光栄 |
| 後裔 |
| 後衛 |
| 公益 |
| 交易 |
| 校閲 |
| 口演 |
| 公園 |
| 公演 |
| 好演 |
| 後援 |
| 香煙 |
| 講筵 |
| 講演 |
| 広遠・宏遠 |
| 高遠 |
| 好悪 |
| 甲乙 |
| 厚恩 |
| 高音 |
| 高温 |
| 恒温動物 |
| 工科 |
| 公課 |
| 功科 |
| 功過 |
| 考課 |
| 効果 |
| 効果的 |
| 後架 |
| 校歌 |
| 降下 |
| 降嫁 |
| 高価 |
| 高架 |
| 黄禍 |
| 硬化 |
| 硬貨 |
| 膠化 |
| 公衙 |
| 高雅 |
| 公海 |
| 公開 |
| 更改 |
| 後悔 |
| 後悔先(さき)に立(た)たず |
| 狡獪 |
| 航海 |
| 降灰 |
| ※ |
| 口外 |
| 口蓋 |
| 口蓋垂 |
| 公害 |
| 郊外 |
| 校外 |
| 梗概 |
| 慷慨 |
| 構外 |
| 公会堂 |
| 光化学スモッグ |
| 口角 |
| 口角泡(あわ)を飛(と)ばす |
| 広角 |
| 甲殻 |
| 高角 |
| 高閣 |
| 高閣に束(つか)ねる |
| 工学 |
| 光学 |
| 向学 |
| 好学 |
| 後学 |
| 高額 |
| 高学年 |
| 甲掛け |
| 広闊 |
| 狡猾 |
| 公刊 |
| 公館 |
| 交換 |
| 交換手 |
| 交換台 |
| 交歓・交驩 |
| 向寒 |
| 好感 |
| 好漢 |
| 巷間 |
| 後患 |
| 皇漢 |
| 校勘 |
| 高官 |
| 槓杆 |
| 浩瀚 |
| 紅顔 |
| 睾丸 |
| 厚顔 |
| 交感神経 |
| 口気 |
| 公器 |
| 広軌 |
| 光輝 |
| 好奇 |
| 好期 |
| 好機 |
| 後記 |
| 後期 |
| 皇紀 |
| 香気 |
| 校紀 |
| 校規 |
| 校旗 |
| 綱紀 |
| 興起 |
| 高貴 |
| 公儀 |
| 巧技 |
| 広義 |
| 交誼 |
| 好誼 |
| 抗議 |
| 厚誼 |
| 高誼 |
| 講義 |
| 高気圧 |
| 公休 |
| 考究 |
| 攻究 |
| 後宮 |
| 恒久 |
| 高級 |
| 高給 |
| 硬球 |
| 講究 |
| 購求 |
| 公許 |
| 抗拒 |
| 皇居 |
| 溝渠 |
| 薨去 |
| 香魚 |
| 口供 |
| 公共 |
| 公共職業安定所 |
| 公共団体 |
| 公共料金 |
| 好況 |
| 高教 |
| 工業 |
| 功業 |
| 鉱業・砿業 |
| 興行 |
| 興業 |
| 公教会 |
| 交響楽 |
| 交響曲 |
| 交響詩 |
| 紅玉 |
| 硬玉 |
| 鋼玉 |
| 公金 |
| 行金 |
| 抗菌 |
| 拘禁 |
| 高吟 |
| 鉱区 |
| 工具 |
| 香具 |
| 口腔 |
| 航空 |
| 航空機 |
| 航空便 |
| 航空母艦 |
| 高空 |
| 厚遇 |
| 皇宮 |
| 校訓 |
| 行軍 |
| 皇軍 |
| 香華 |
| 高下 |
| 口径 |
| 光景 |
| 肯綮 |
| 肯綮に中(あた)る |
| 後景 |
| 後継 |
| 工芸 |
| 好景気 |
| 攻撃 |
| 纐纈 |
| 膏血 |
| 膏血を絞(しぼ)る |
| 高潔 |
| 高血圧 |
| 効験 |
| 後見 |
| 貢献 |
| 高見 |
| 公言 |
| 巧言 |
| 巧言令色 |
| 広言 |
| 光源 |
| 抗言 |
| 抗原・抗元 |
| 荒原 |
| 高言 |
| 高原 |
| 考現学 |
| こうこ |
| 公庫 |
| 好個 |
| 江湖 |
| 後顧 |
| 後顧の憂(うれ)い |
| 曠古 |
| 口語 |
| 口語詩 |
| 口語体 |
| 口語文 |
| 交互 |
| 向後 |
| 口腔 |
| 坑口 |
| 孝行 |
| 後攻 |
| 航行 |
| 高校 |
| 硬膏 |
| 膏肓 |
| 皓皓・皎皎 |
| 煌煌 |
| 交合 |
| 皇后 |
| 香合・香盒 |
| 神神しい |
| 光合成 |
| 好好爺 |
| 考古学 |
| 公告 |
| 公国 |
| 広告 |
| 抗告 |
| 皇国 |
| 興国 |
| 硬骨 |
| 恍惚 |
| 甲骨文 |
| 甲骨文字 |
| 公差 |
| 交差・交叉 |
| 考査 |
| 黄砂 |
| ▽較差 |
| 口座 |
| 高座 |
| 講座 |
| 口才 |
| 公債 |
| 交際 |
| 交際家 |
| 光彩 |
| 虹彩 |
| 高裁 |
| 鉱滓 |
| 功罪 |
| 功罪相(あい)半(なか)ばす |
| 鋼材 |
| 工作 |
| 工作機械 |
| 交錯 |
| 耕作 |
| 鋼索 |
| 考察 |
| 高札 |
| 高察 |
| 絞殺 |
| 交雑 |
| 公算 |
| 恒産 |
| 恒産なき者(もの)は恒心(こうしん)なし |
| 降参 |
| 鉱産 |
| 高山 |
| 高山病 |
| 鉱山 |
| 公子 |
| 公私 |
| 公使 |
| 公使館 |
| 孔子 |
| 光子 |
| 行使 |
| 孝子 |
| 厚志 |
| 後嗣 |
| 格子 |
| 格子縞 |
| 高士 |
| 皓歯 |
| 嚆矢 |
| 講師 |
| 麹 |
| 小路 |
| 工事 |
| 公示 |
| 好事 |
| 好餌 |
| 後事 |
| 柑子 |
| 高次 |
| 講師 |
| 公式 |
| 公式主義 |
| 公式的 |
| 硬式 |
| 高直 |
| 高姿勢 |
| 後室 |
| 皇室 |
| 高湿 |
| 硬質 |
| 膠質 |
| 口実 |
| 好日 |
| 向日性 |
| 公社 |
| 公舎 |
| 巧者 |
| 後車 |
| 後者 |
| 校舎 |
| 降車 |
| 講社 |
| 公爵 |
| 侯爵 |
| 講釈 |
| 高射砲 |
| 工手 |
| 公主 |
| 巧手 |
| 好手 |
| 攻守 |
| 攻守所(ところ)を変(か)える |
| 拱手 |
| 絞首 |
| 口受 |
| 口授 |
| 口臭 |
| 公衆 |
| 公衆衛生 |
| 公衆電話 |
| 公衆道徳 |
| 講習 |
| 講中 |
| 高周波 |
| 口述 |
| 口述筆記 |
| 公述 |
| 後述 |
| 紅綬褒章 |
| 向暑 |
| 高所 |
| 公序 |
| 孝女 |
| 皇女 |
| 控除 |
| 口承 |
| 口承文学 |
| 口証 |
| 口誦 |
| 工匠 |
| 工廠 |
| 公称 |
| 公娼 |
| 公証 |
| 公証人 |
| 公傷 |
| 交渉 |
| 好尚 |
| 考証 |
| 行賞 |
| 咬傷 |
| 哄笑 |
| 校章 |
| 高唱 |
| 鉱床 |
| 高尚 |
| 口上 |
| 工場 |
| 交情 |
| 向上 |
| 江上 |
| 厚情 |
| 恒常 |
| 荒城 |
| 膠状 |
| 甲状腺 |
| 公職 |
| 交織 |
| 好色 |
| 紅色 |
| 降職 |
| 黄色 |
| ▽困じる |
| 高じる・昂じる |
| 講じる |
| 口唇 |
| 功臣 |
| 交信 |
| 行進 |
| 行進曲 |
| 孝心 |
| 更新 |
| 更新世 |
| 庚申 |
| 庚申塚 |
| 庚申待ち |
| 後身 |
| 後進 |
| 恒心 |
| 紅唇 |
| 高進・亢進・昂進 |
| 公人 |
| 行人 |
| 幸甚 |
| 後人 |
| 後塵 |
| 後塵を拝(はい)する |
| 荒神 |
| 黄塵 |
| 興信所 |
| 好人物 |
| 香辛料 |
| 興信録 |
| 好事 |
| 好事家 |
| 構図 |
| 香水 |
| 硬水 |
| 鉱水 |
| 洪水 |
| 香水 |
| 降水量 |
| 口数 |
| 抗する |
| 高ずる・昂ずる |
| 薨ずる |
| 講ずる |
| 公正 |
| 公正証書 |
| 向性 |
| 攻勢 |
| 更正 |
| 更生 |
| 厚生 |
| 厚生年金 |
| 後世 |
| 後生 |
| 後生畏(おそ)るべし |
| 恒星 |
| 校正 |
| 高声 |
| 構成 |
| 好成績 |
| 抗生物質 |
| 口跡 |
| 功績 |
| 航跡 |
| 鉱石・砿石 |
| 洪積世 |
| 公設 |
| 巧拙 |
| 交接 |
| 巷説 |
| 降雪 |
| 高説 |
| 講説 |
| 口舌 |
| 口銭 |
| 工船 |
| 公選 |
| 交戦 |
| 光線 |
| 好戦 |
| 抗戦 |
| 香煎 |
| 黄泉 |
| 鉱泉 |
| 紅髯 |
| 公然 |
| 公然の秘密(ひみつ) |
| 昂然 |
| 浩然 |
| 公租 |
| 公訴 |
| 皇祖 |
| 皇祚 |
| 高祖 |
| 控訴 |
| 酵素 |
| 楮 |
| 好走 |
| 抗争 |
| 後送 |
| 皇宗 |
| 倥偬 |
| 校葬 |
| 訌争 |
| 降霜 |
| 高僧 |
| 高層 |
| 高燥 |
| 鉱層 |
| 構想 |
| 構造 |
| 拘束 |
| 拘束時間 |
| 校則 |
| 高足 |
| 高速 |
| 梗塞 |
| 後続 |
| 皇族 |
| 光速度 |
| 高速度 |
| 高速度映画 |
| 高祖父 |
| 高祖母 |
| 皇孫 |
| 公孫樹 |
| 小唄 |
| 好打 |
| 交替・交代 |
| 抗体 |
| 後退 |
| 後代 |
| 広大・宏大 |
| 皇太后 |
| 皇太子 |
| 甲高 |
| 光沢 |
| 口達 |
| 公達 |
| 荒誕 |
| 降誕 |
| 降誕会 |
| 降誕祭 |
| 公団 |
| 巷談 |
| 後段 |
| 降壇 |
| 高段 |
| 高談 |
| 講談 |
| 講壇 |
| 講壇に立(た)つ |
| 好男子 |
| 巧遅 |
| 拘置 |
| 狡知・狡智 |
| 耕地 |
| 高地 |
| 巧緻 |
| 構築 |
| 向地性 |
| 紅茶 |
| 膠着 |
| 膠着語 |
| 口中 |
| 口中の虱(しらみ) |
| 甲虫 |
| 講中 |
| 皇儲 |
| 高著 |
| 紅潮 |
| 候鳥 |
| 校長 |
| 高潮 |
| 高調 |
| 黄鳥 |
| 硬調 |
| 好調 |
| 公聴会 |
| 腔腸動物 |
| 抗張力 |
| 硬直 |
| 工賃 |
| 交通 |
| 交通機関 |
| 交通網 |
| 好都合 |
| 工程 |
| 公定 |
| 公定価格 |
| 公定歩合 |
| 公邸 |
| 行程 |
| 孝悌・孝弟 |
| 肯定 |
| 皇帝 |
| 校訂 |
| 校庭 |
| 航程 |
| 高低 |
| 高弟 |
| 拘泥 |
| 好適 |
| 公的 |
| 好敵手 |
| 更迭 |
| 鋼鉄 |
| 公転 |
| 交点 |
| 光点 |
| 好天 |
| 好転 |
| 後天 |
| 後天的 |
| 荒天 |
| 高点 |
| 公電 |
| 香典・香奠 |
| 香典・香奠返し |
| 光電管 |
| 光電池 |
| 後図 |
| 狡兎 |
| 光度 |
| 紅土 |
| 荒土 |
| 耕土 |
| 高度 |
| 黄土 |
| 硬度 |
| 口答 |
| 口頭 |
| 口頭試問 |
| 公党 |
| 勾当 |
| 叩頭 |
| 光頭 |
| 好投 |
| 皇統 |
| 紅灯 |
| 紅灯の巷(ちまた) |
| 高踏 |
| 高騰・昂騰 |
| 喉頭 |
| 高等 |
| 高等学校 |
| 高等裁判所 |
| 公道 |
| 行動 |
| 行動主義 |
| 行動半径 |
| 坑道 |
| 香道 |
| 高堂 |
| 黄道 |
| 黄道吉日 |
| 黄銅 |
| 講堂 |
| 後頭部 |
| 荒唐無稽 |
| 公徳 |
| 高徳 |
| 鉱毒 |
| 講読 |
| 購読 |
| 抗毒素 |
| 坑内 |
| 校内 |
| 構内 |
| 小▽女子 |
| 後難 |
| 硬軟 |
| 抗日 |
| 購入 |
| 公認 |
| 公認会計士 |
| 後任 |
| 降任 |
| 光熱 |
| 高熱 |
| 光年 |
| 行年 |
| 後年 |
| 高年 |
| 更年期 |
| 行嚢 |
| 効能 |
| 効能書き |
| 鸛 |
| 香の物 |
| 光波 |
| 硬派 |
| 工場 |
| 交配 |
| 光背 |
| 向背 |
| 好配 |
| 後背 |
| 後背地 |
| 後輩 |
| 荒廃 |
| 高配 |
| 興廃 |
| 公売 |
| 勾配 |
| 紅梅 |
| 購買 |
| 購買組合 |
| 購買力 |
| 公倍数 |
| 厚薄 |
| 紅白 |
| 黄白 |
| 広漠 |
| 荒漠 |
| 香箱 |
| 香箱を作(つく)る |
| 香ばしい・▽芳ばしい |
| 後発 |
| 香花 |
| 公判 |
| 孔版 |
| 甲板 |
| 後半 |
| 撹拌 |
| 広範・広汎 |
| 交番 |
| 降板 |
| 広範囲 |
| 後半生 |
| 口碑 |
| 工費 |
| 公費 |
| 后妃 |
| 高庇 |
| 高批 |
| 交尾 |
| 後尾 |
| 後備 |
| 抗ヒスタミン剤 |
| 硬筆 |
| 公表 |
| 好評 |
| 降雹 |
| 高評 |
| 講評 |
| 抗病力 |
| 幸便 |
| 後便 |
| 工夫 |
| 公布 |
| 交付 |
| 坑夫 |
| 鉱夫 |
| 公武 |
| 後部 |
| 荒蕪 |
| 光風 |
| 光風霽月 |
| 校風 |
| 高風 |
| 口腹 |
| 幸福 |
| 降伏・降服 |
| 好物 |
| 鉱物 |
| 口吻 |
| 口吻をもらす |
| 公憤 |
| 興奮・昂奮・亢奮 |
| 公文 |
| 行文 |
| 構文 |
| 高分子 |
| 高分子化合物 |
| 公文書 |
| ▽首・▽頭 |
| 工兵 |
| 公平 |
| 口辺 |
| 抗弁 |
| 候補 |
| 公募 |
| 酵母 |
| 工法 |
| 公法 |
| 公報 |
| 広報・弘報 |
| 後方 |
| 航法 |
| 高峰 |
| 工房 |
| 光芒 |
| 好望 |
| 攻防 |
| 興亡 |
| 公法人 |
| 公僕 |
| 坑木 |
| 香木 |
| 校僕 |
| 高木 |
| 高木は風(かぜ)に折(お)らる |
| ▽河骨 |
| 校本 |
| 稿本 |
| 高邁 |
| 高慢 |
| こうまんちき |
| 香味 |
| 鉱脈 |
| 功名 |
| 巧妙 |
| 光明 |
| 高名 |
| 公民 |
| 公民館 |
| 公民権 |
| 工務 |
| 工務店 |
| 公務 |
| 公務員 |
| 校務 |
| 被る・蒙る |
| 高名 |
| 公明 |
| 公明正大 |
| 孔孟 |
| 紅毛 |
| 紅毛碧眼 |
| 膏肓 |
| 鴻毛 |
| 項目 |
| 綱目 |
| 〈蝙蝠〉 |
| 肛門 |
| 後門 |
| 校門 |
| 黄門 |
| 閘門 |
| 紺屋 |
| 紺屋のあさって |
| 紺屋の白袴(しろばかま) |
| 広野・曠野 |
| 荒野 |
| 口約 |
| 公約 |
| 膏薬 |
| 公約数 |
| 高野豆腐 |
| 高野▽聖 |
| 香油 |
| 鉱油 |
| 公有 |
| 交友 |
| 交遊 |
| 校友 |
| 公用 |
| 公用文 |
| 孝養 |
| 効用 |
| 紅葉 |
| 黄葉 |
| 高揚・昂揚 |
| 綱要 |
| 広葉樹 |
| 甲羅 |
| 甲羅を経(へ)る |
| 甲羅を干(ほ)す |
| 光来 |
| 行楽 |
| 攻落 |
| 高覧 |
| 高欄・勾欄 |
| 撹乱 |
| 小売り |
| 公吏 |
| 公理 |
| 功利 |
| 功利的 |
| 行李 |
| 高利 |
| 高利貸し |
| 公立 |
| 効率 |
| 高率 |
| 攻略 |
| 後略 |
| 勾留 |
| 拘留 |
| 交流 |
| 興隆 |
| 考慮 |
| 行旅 |
| 口糧 |
| 亢▽竜 |
| 亢▽竜の悔(く)いあり |
| 考量 |
| 香料 |
| 校了 |
| 蛟▽竜 |
| 綱領 |
| 稿料 |
| 広量・宏量 |
| 荒涼・荒寥 |
| 抗力 |
| 効力 |
| 光輪 |
| 光臨 |
| 降臨 |
| 紅涙 |
| 紅涙をしぼる |
| 小▽煩い |
| 交霊 |
| 好例 |
| 恒例 |
| 高齢 |
| 後列 |
| 行路 |
| 行路病者 |
| 香炉 |
| 航路 |
| 高炉 |
| 功労 |
| 高楼 |
| 公労委 |
| 公労協 |
| 高禄 |
| 口論 |
| 公論 |
| 高論 |
| 硬論 |
| 甲論乙駁 |
| 高話 |
| 講和・媾和 |
| 講話 |
| 港湾 |
関連辞書
関連書籍
× 閉じる
収録辞書全リスト
| ★トップページ |
| ★JLogosとは |
| ★全辞書検索ランキング |
| ★医療辞典・症状検索 |
| ★辞書・辞典・解説文等をお持ちの出版社様/個人様 |
| 【医療系辞典】 |
| NEW:医療辞典検索 |
| 標準治療(寺下医学事務所) |
| 『介護』重要用語集 |
| 東洋医学のしくみ |
| 【日本語系辞典】 |
| ベネッセ国語辞典 |
| 日本語使いさばき辞典 |
| 同音異義語辞典 |
| 慣用句の辞典 |
| 故事ことわざの辞典 |
| 名言名句の辞典 |
| 四字熟語の辞典 |
| 四字熟語(日本実業) |
| カタカナ語の辞典 |
| 類語玉手箱 |
| 【外国語系辞典】 |
| DIKO 仏和辞典 |
| DIKO 和仏辞典 |
| 【グルメ系辞典】 |
| 焼肉手帳 |
| すし手帳 |
| 喫茶手帳 |
| イタリアン手帳 |
| 焼酎手帳 |
| 日本酒手帳 |
| カクテル手帳 |
| ワイン手帳 |
| 洋酒手帳 |
| 雑学大全 |
| 雑学大全2 |
| 旬のうまい魚を知る本 |
| 東京5つ星の鰻と天麩羅 |
| 東京5つ星の肉料理 |
| 東京5つ星の魚料理 |
| 東京5つ星の中国料理 |
| 東京5つ星の蕎麦 |
| 全国5つ星の手みやげ |
| 全国5つ星の駅弁空弁 |
| 【雑学系辞典】 |
| 暦の雑学事典 |
| 日本史の雑学事典 |
| 道と路がわかる事典 |
| 雑学科学~モノの技術 |
| 雑学科学~モノの技術2 |
| 雑学大全 |
| 雑学大全2 |
| 動画データベース |
| …他バラエティ(24) |