MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

瞬間接着剤


モノを壊して「しまった!」と思ったとき、心強い道具になる瞬間接着剤。身のまわりのほとんどのモノがすぐ修復できる。

現代を支えている基幹技術の一つが「接着剤」である。

例えば、30年ほど前の車では、ガラスと鉄のボディーがゴムパッキンを介かいして固定されていた。

しかし、今は鉄とガラスが接着剤で直接固定されている。

接着剤が省エネと省労力にどれだけ寄与(きよ)したか計り知れない。

このように重要な働きをする接着剤だが、「接着とは何か」とあらためて考えると不思議である。

そこで、そのしくみを知るために次のような簡単な実験をしてみよう。

まず2枚の普通のガラス板を用意する。

それらを重ねただけではくっつくことはない。

しかし、その間に水を少し垂(た)らし、押しつけてみよう。

2枚のガラス板はピッタリとくっつき、離すのが難しくなる。

さらに、それを冷凍庫に入れ、挟まれた水を凍らせてみると、もうガラスは分離できなくなる。

水のように、本来接着剤でないものでも、二つのものの間に入れて固めると、接着効果が生じるのだ。

これが接着剤の秘密を解くカギである。

接着剤は対象を引き合わせる性質を持たなければならない。

先の「ガラスと水」の実験の場合、その力の元は分子と分子が持つ分子間力である。

原子や分子同士が本来持つ引き合う力が接着の性質の源になっているのだ。

物質と接着剤との化学結合がこの性質の源になっている場合もある。

さらに、接着剤は固まる必要がある。

先の実験の場合、水が凍ることで接着がより強固になったのを思い出してほしい。

ミクロに見ると、接着剤が釘くぎのように接着面に突き刺さり、結合を強固にしたと考えられる。

瞬間接着剤は、この「固まる」動作が一瞬の接着剤なのである。

その秘密は空気中の水分にある。

瞬間接着剤は、空気中の水分に触れると瞬間的に固まる物質を利用している。

瞬間接着剤が「瞬間的」に硬化・接着する秘密は、この水の触媒(しょくばい)作用にあるのだ。

シアノアクリレートがその代表的な物質である。


【執筆・監修】


中経出版
「雑学科学読本 身のまわりのモノの技術」
JLogosID : 8567029

▼関連キーワード:撥水スプレー  形態安定シャツ  日焼け・日焼け止めクリーム  制汗・制臭スプレー  

この辞典について

 中経出版「雑学科学読本 身のまわりのモノの技術」

【著者・監修】 涌井良幸・涌井貞美 [link]
【Profile】 中経出版
【出版実績】
【登録日】
【最終更新日】

監修・著者

             × 閉じる

収録辞書全リスト