MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

撥水スプレー


傘やコートにシュッとひと吹きしておくだけで、雨水をはじいてくれる。雨の憂鬱が半減するアイテムだ。

古くなった傘(かさ)は、雨の水滴がなかなか取れない。

しかし、撥水(はっすい)スプレーをひと吹きしておくと、新品のように水をはじくようになる。

スキー場に行って、スキーウエアにかけておくと、雪の上で転んでも濡れることはない。

スプレーの主成分となる撥水剤にはさまざまな種類があるが、服や傘などに吹きかける撥水剤の多くはフッ素樹脂(ふっそじゅし)を成分に持っている。

フッ素樹脂はきわめて安定しており、他の物質と作用しない。

このことは、フライパンの表面加工に用いられていることからもわかる。

他と作用しないというこの性質は、水に対しても当てはまる。

したがって、フッ素樹脂の微粒子(びりゅうし)を吹きかけておけば、水はなじむことなく弾(はじ)かれる。

これが撥水のしくみである。

車のガラスに吹きかける撥水剤の多くはシリコーン樹脂を成分とする。

シリコーン樹脂はケイ素を骨格にした樹脂である。

ケイ素は炭素と親戚(しんせき)であり、炭素からできた油脂(ゆし)が水と分離するように、シリコーン樹脂にも水を遠ざける性質がある。

この疎水性(そすいせい)を利用して撥水効果を出すのだ。

ガラスにシリコーン樹脂の撥水剤を利用するのは、ともにケイ素が主成分のため、相性がいいからだ。

ワイパーでこすっても落ちにくい。

ガラスに吹きかけられたシリコーン樹脂の撥水性のしくみをミクロに見てみよう。

撥水剤をスプレーすると、ガラスと相性のいいシリコーン樹脂の分子はきれいに表面を覆(おお)い、水分子が入り込みにくくなる。

さらに、ガラスと相性のいいシリコーン樹脂の分子はガラスから剥(は)がれにくい。

これが分子の世界で見た撥水性の秘密である。

ちなみに、ケイ素をシリコン(silicon)という。

その有機化合物のシリコーン(silicone)とは異なるものだが、マスコミなどでは後者も「シリコン」と書き表すことがある。

撥水に似た言葉に防水がある。

撥水は水をはじくだけだが、防水は水を通さないことを意味する。

防水加工された衣類が蒸むれやすいのはこのためだ。


【執筆・監修】


中経出版
「雑学科学読本 身のまわりのモノの技術」
JLogosID : 8567030

▼関連キーワード:形態安定シャツ  ヒートテック  瞬間接着剤  日焼け・日焼け止めクリーム  

この辞典について

 中経出版「雑学科学読本 身のまわりのモノの技術」

【著者・監修】 涌井良幸・涌井貞美 [link]
【Profile】 中経出版
【出版実績】
【登録日】
【最終更新日】

監修・著者

             × 閉じる

収録辞書全リスト