MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

倒産
【東京雑学研究会編】


§「事実上の倒産」と「倒産」はどう違うのか?

昨今の不況で大手の会社でも倒産することがある。そういうときに、マスコミの報道を聞いていると「事実上の倒産」という言葉を使っている。はたして、これは実際の「倒産」とどう違うのだろうか。
実は「倒産」という言葉は法律的に定義された言葉ではない。企業の経営が行き詰まり、赤字で借金が増えてしまうと、事業が継続できなくなる。それでも、銀行が必要な資金を貸してくれている間は倒産ではない。しかし、銀行から取引停止処分を受けた場合には、お金を借りられなくなり、営業が続けられなくなる。そのことを慣用的にこう表現しているだけなのである
具体的には、企業が振りだした手形や小切手が二回不渡りとなって、銀行の取引停止処分を受けた場合に使われる。また、裁判所に会社更生法の適用を申請した場合にも「倒産」という。
すべて失ってしまって「破産」したのであれば、企業は消滅してしまう。しかし、何らかの形で再建を目指している場合は「事実上の倒産」という言い方をするのである。つまり、完全につぶれてしまったのではないという意味を伝えているのだ。


東京書籍
「雑学大全」
JLogosID : 12670658

▼関連キーワード:冬至  同性愛  東京ドーム  東京オリンピック  

この辞典の個別アプリ

雑学大全
「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

この辞典について

 東京書籍「雑学大全」

【著者・監修】 東京雑学研究会 [link]
【Profile】 東京書籍
【出版実績】 26x19x4
【登録日】 1000
【最終更新日】 2004年8月

監修・著者

45 辞書一括検索 JLogos
こんにちは、JLogos(ジェイ・ロゴス)です。45 冊分の辞書・事典を無料で一括検索できる Web サイトをやっています。
→外部リンク

             × 閉じる

収録辞書全リスト