MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全趣味 > スポーツ

東京オリンピック
【東京雑学研究会編】

§東京五輪で選手より目立ったのは誰?

オリンピックの開会式で、各国の選手団が着用するユニフォームは、それぞれにお国柄を表す。イギリスクラシックスーツ姿で決めれば、フランスはさすがファッション王国らしくブルゾンで女性もパンツ姿だったりする。また、アフリカなどの新興国は民族衣装にこだわりを見せることが多い。
ただ大勢を占めるのはブレザー姿で、日本はたいていこの正統派だ。どこも似たようなスタイルになるなか、各国ともシングルダブルか前の打ち合わせや、襟の切れ込み具合、またボタンサイズデザインと工夫を凝らして、少しでも変化を見せようとアレンジする。
日本ではじめて開かれた一九六四(昭和三九)年の東京オリンピックも同様だったが、その選手団よりさらに目立つブレザー姿が、観客席にあった。作家の故三島由紀夫だ。彼が着ていたのは、まさに燃えるような真紅のブレザーだったのである
もともとジャケットブレザーは、燃える炎(ブレーズ)から発生した言葉で、炎のような赤い色のものだった。イギリスのケンブリッジ大学は、オックスフォード大学とボートレースなどの対抗戦を行うが、そのケンブリッジ大学のクルーがはじめて着用した上着が、この燃えるような赤だったことから、上着そのものをブレザーと呼ぶようになっていったのだ。
ほかにも、クリケットテニス楽しむケンブリッジ大学生が、クルーを真似して着用したことから、スポーツのときの制服になったのである
それを知っていた三島由紀夫は、スポーツの祭典の場にふさわしい衣装として、真紅のブレザーを選んだのだろう




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全」
JLogosID : 12670656

この辞典の個別アプリ

雑学大全
「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【辞典内Top3】 握手  裁きの豆  ベレー帽  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全2 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:26x19x4cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487799473

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト