MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

JLogos登録語 > 一般

イモリとヤモリの違い

イモリは両生綱(両生類)の有尾目イモリ亜目イモリ科に属している。日本に生息するアカハライモリの他、広くヨーロッパ、北アフリカ、アジア、北アメリカ、中央アメリカに15属40種が分布している。両生類であるため、卵から孵化した幼生は水中で生活するが、変態すると陸にも上がるようになる。

一方のヤモリは爬虫綱(爬虫類)の有鱗目(ゆうりんもく)ヤモリ科に属している、いわゆるトカゲの仲間。約82属650種が広く熱帯・亜熱帯・温帯に分布し、日本にもニホンヤモリ、トカゲモドキなど10種が生息している。卵生陸棲で人家などに棲み、優れた吸盤を持つ足でガラス窓なども平気ではい上がる。屋内の害虫を食べてくれることから「守宮」・「家守」とも表記され、古くから家の守り神として敬われてきた。

というわけで、今回の正解は「イモリは両生類、ヤモリは爬虫類」。どうしても覚えにくい方は、ヤモリ=家守=陸棲=爬虫類覚えるか、ハチュウルイのハチとヤモリのヤを「八」で関連づけて覚えると良いかもしれない。

※ちなみに、日本のアカハライモリは危険を感じると、体表からフグ毒と同じテトロドトキシンを分泌する。触れた後は必ずよく手を洗うことが肝要だ。




JLogos編集部
Ea,Inc. (著:JLogos編集部)
「JLogos」
JLogosID : 12660166


【辞典内Top3】 好きな女性アナウンサーランキング  大名跡  ポッシュボーイ  
【関連コンテンツ】

関連書籍

 Ea,Inc.「JLogos」

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト