MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全ヒトの不思議 > 人体

へそのごま
【東京雑学研究会編】

§へそのごまをとるとお腹が痛くなるのはどうしてか?

子どもの頃よく注意された人も多いと思う。「おへそをいじっちゃいけません。お腹が痛くなりますよ」と。へそのごまなんて気にしなければいいようなものだが、それでも、なんとなく気になる存在。指先にあたるような大きなものから、皮膚に黒く色がついただけのものまでいろいろ。
簡単に言うと、その正体は、皮膚の垢である。古くなった皮膚の角質層に脂肪、分泌液、ゴミがたまり、固まったものだ。
だからへそのごまをとっても、直接お腹の痛みにつながるわけではないが、ごまをとろうとして、おへそをいじくっているうちに、刺激を与えすぎてしまう。
実は、へその奥は、すぐ腹壁につながっている。うす皮一枚むこうは、内臓といってもいいくらいなのだ。身体のほかの部分のように、皮膚の下に筋肉や脂肪があるわけではない。へその穴は、へその緒を通して母体から直接栄養を得ていた所なのだ。だから、外からの刺激にはきわめて敏感な場所なのである
こんな敏感なへそに指など突っ込んで、皮膚に傷をつけたりすると、大変なことになる。化膿して、それが内臓に達することもありうる。想像するだけで、ぞっとするではないか。
もし、どうしてもごまを取り出したい、薄黒くなったおへそをきれいにしたいと思うなら、オリーブ油をすこしへその中に垂らして、しばらく待つことだ。後は、清潔な綿棒で、やわらかくなったごまをふき取ればよい。




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全」
JLogosID : 12670857


【辞典内Top3】 握手  裁きの豆  就職  
【関連コンテンツ】

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト