MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

雑学大全生活 > コトバ

鯖を読む
【東京雑学研究会編】

§年齢をごまかすことを「鯖を読む」というのはどうしてか?

例えば、自分の年齢が三〇歳なのに、二五歳だとごまかして言ったとしよう。すかさず「鯖を読んで……」と、非難とも冷やかしともいえる言葉が飛んでくるだろう。このように数をごまかすことを、「鯖を読む」というのだが、はたしてその語源はどこにあるのだろう
これは、商人同士の駆け引き、だましあいから生まれた言葉で、品数をごまかして数え、不当な利益を得るというのが、その意味である
「さばをよむ」の「さば」は、もとは、魚の鯖ではなく「いさば」のことであった。「いさば」とは魚市場のこと。
「漁火」とか「いばら」という言葉があるように、日本語には、はじめに「い」のつく言葉がいくつかある。「いばら」の場合、「い」が落ちて、「ばら」になった。
同じように「魚市場」からも「い」が落ちて、「さば」となり、それに魚の「鯖」の字が当てられたのである
魚市場には、独特の数の数え方があり、それを「いさばよみ」という。例えば、「一、二、三、四」は「ひとよ、ふたよ、みっちょう、よっちょう」と数える。魚市場に来た商人が、よく魚の数をごまかしたところから、「いさばよみ」が生まれ、数をごまかすことを意味するようになった。
やがて「いさばよみ」が「さばよみ」、「さばをよむ」となり、今日使われている「鯖を読む」になったのである
ちなみに、「鯖を読む」には、刺鯖などを二枚重ねて一連として数えたので、二つずつ数えるという意味もある。いずれにしても、ごまかし、ごまかされやすい数え方であったようだ




東京書籍 (著:東京雑学研究会)
「雑学大全」
JLogosID : 12670392

この辞典の個別アプリ

雑学大全
「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【辞典内Top3】 握手  恐竜の交尾?  着物  
【関連コンテンツ】

関連辞書

雑学大全2 暦の雑学事典 日本史の雑学事典 道と路がわかる事典 

関連書籍

 東京書籍「雑学大全」

出版社:東京書籍[link]
編集:東京雑学研究会
価格:2,160
収録数:1000
サイズ:26x19x4cm(B5判)
発売日:2004年8月
ISBN:978-4487799473

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト