【東京辞典】東京都23区 > 中央区
築地本願寺
【つきじほんがんじ】

中央区築地3-15-1

東京都中央区にある寺社。中央区築地3-15-1。正式名称は「浄土真宗本願寺派本願寺築地別院」。1617年西本願寺の別院として第12代宗主准如上人により建立。当初は浅草付近にあったが、1657年の振袖火事により焼失。1679年海上を埋め立てて再建され、「築地御坊」と呼ばれるようになった。本堂は1923年関東大震災により崩壊し、1934年東京帝国大学工学部教授・伊東忠太の設計により再建された。古代インド様式の石造りで、本堂内は桃山様式を取り入れている。
![]() | Ea,Inc. (著:JLogos編集部) 「東京辞典」 JLogosID : 5702393 |